- 温泉街に“廃虚ホテル” 20年以上も放置 住民が困惑…ネット上では“心霊スポット”(2022年11月17日)
- 【ニュースライブ 11/11(土)】免停中のタクシー運転手が追突事故/宝塚歌劇団員死亡 遺族側が会見 パワハラ指摘/6歳男児がダンプカーにはねられ死亡 ほか【随時更新】
- 【ライブ】鳥取県・島根県訪問 現場の声を聞く“全国行脚” 岸田総理コメント(2023年7月31日)
- モバイルSuicaやクレカなど不具合 JR東日本システム障害すべて復旧(2023年6月24日)
- 東京ディズニーランド、シー 夏は子ども料金が半額(2022年6月7日)
- 忘れ物した時の おなかのストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
【賛否】小中学校に“デジタル教科書” 本格導入へ(2022年8月22日)
タブレット端末にデータを配信するなどして使う「デジタル教科書」。韓国では7年前に解禁され、アメリカでも多くの州で使用が認められています。
■街の人も賛否「ペーパーレス化」「目が悪くなる」
デジタル教科書導入について、街の意見を聞いてみました。
デジタル教科書に賛成派:「ペーパーレス化にもつながると思いますし、賛成かなとは思います」「教科書って重い。小学校の小さい子がランドセルしょって、教科書ぱんぱんに入れては可哀想」
デジタル教科書に慎重派・小学4年生:「(Q.デジタル教科書に変わりそうだが?)悲しいですね。教科書開けなくなるっていうのが。紙のペラペラめくることが」
デジタル教科書に慎重派・小学1年生:「(Q.紙の教科書とタブレットどっちがいい?)紙のほう。そっちのほうが勉強になるから」
デジタル教科書に慎重派:「私の世代だと、ペーパーのほうが見やすいし、理解しやすい。結局、プリントアウトして見るほうが理解が進む」「(娘が)コロナの時、タブレットで授業が結構あったので。その時から、一気に目が悪くなっちゃったような感じがして。その辺は懸念ですね」
専門家の間でも、意見の分かれるデジタル教科書。文科省は現場の混乱を避けるため、当面は紙の教科書と併用する方針です。
(「グッド!モーニング」2022年8月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く