- 反ワクチン団体「神真都Q」自称リーダー逮捕 子ども向け接種会場に不法侵入|TBS NEWS DIG
- 「クリーンエネルギー戦略」初会合 岸田総理「脱炭素に投資倍増」と意気込み(2022年1月19日)
- 旧統一教会問題をめぐる被害者救済法案 今国会視野に提出努力 新法案は「公益法人法」を参考にする方向|TBS NEWS DIG
- 岸田総理ゼレンスキー大統領と12日にも会談で調整NATO首脳会議にあわせTBSNEWSDIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』習近平氏がプーチン氏に「親愛なる友」会食しての“1対1”非公式会談をプーチン大統領らに逮捕状 / プーチン大統領がクリミア訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 給食のシューマイから針金 児童が発見 長野の小学校(2023年12月6日)
【独自】“行動制限解除で急増”密漁摘発の瞬間 サザエやアワビなどを密漁した疑いでレジャー客14人を摘発|TBS NEWS DIG
アワビやサザエなどを密漁したとして、舞鶴海上保安部がレジャー客あわせて22人を摘発していたことがわかりました。
シュノーケルを付けて海に潜る2人組。岩場に上がってきて何かを取り出します。
海上保安部の捜査員
「袋あるわ!袋ある」
袋の中にはサザエが。
捜査員
「何か海でとってたりしてます?」
レジャー客(20代)
「潜ってただけです」
捜査員
「これや。とってるやんこれ」
舞鶴海上保安部によりますと、先月1日からきょうまでにサザエやアワビなどを密漁した疑いで、おもに府外から訪れたレジャー客あわせて22人(20~70代)を摘発したということです。22人のうち大半は数個から数十個の密漁でしたが、中には1人で497個を密漁したケースもあったということです。
調べに対し、22人全員が容疑を認め、「自分が食べる分くらいは問題ないと思った」などと供述しているということです。
京都府の沿岸部では今年の夏、密漁の摘発数が2倍以上に増加。
舞鶴海上保安部は、新型コロナの行動制限がなくなり、レジャー客が遊び感覚で取るケースが増えているとみて、「安易な気持ちでは絶対にとらないでほしい」と注意を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Hp8myK2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BPaxgFb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EMAjGp3
コメントを書く