- コロナ後遺症を調査 47%症状あり「脱毛」や「咳」(2022年12月14日)
- 東京23区の消費者物価、5月中旬速報値で“3.2%上昇” 「今年度の家計負担、前年度よりさらに5万円程増の見通し」も|TBS NEWS DIG
- 【野党側が一致】臨時国会で「国葬」検証必要 安倍元首相国葬
- 【ライブ】Jアラートが鳴ったら…/ミサイル連続で発射…北朝鮮の狙いは? 今後も続く?/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
- 【ニュースライブ 8/8(火)】伊丹空港でまた“門限”問題/堤防決壊 県が監督責任認め謝罪/琵琶湖で小4男児が溺れ死亡 ほか【随時更新】
- 長期金利上限0.5%超え容認 日銀 金融緩和政策の修正を決定 日経平均 一時800円超下落|TBS NEWS DIG
【速報】7月の消費者物価指数は2.4%上昇…増税による影響除くと13年11か月ぶりの上昇幅 急速な円安による輸入コスト増加の影響が本格的に|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる7月の全国の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が去年より2.4%上昇しました。
消費増税の影響を除くと13年11か月ぶりの上昇幅です。
総務省が発表した7月の全国の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いた指数が102.2となり、去年7月より2.4%上昇しました。
消費増税の影響を除くと13年11か月ぶりの上昇幅で、4か月連続で政府日銀が目標とする2%を超えた形です。
原油価格高騰の影響で▼都市ガス代金が24.3%▼電気代が19.6%上昇するなどエネルギー価格の上昇が続きました。
またウクライナ情勢や急速な円安などの影響で小麦粉や食用油など生鮮食品を除く食料が3.7%上昇しました。
日銀は2022年度の物価上昇率の見通しを2.3%としています。
また、iPhoneの最新機種が2割程度値上げした影響などで、携帯電話機が14.7%と大幅に上昇しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OHrsgJC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/uS8k9w0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Jq4837Y



コメントを書く