- 「破壊された広島の写真がバフムトに似ていた」ゼレンスキー大統領が原爆資料館視察 ウクライナの復興誓う|TBS NEWS DIG
- IRの予定地と計1578億円負担に…大阪・夢洲の土壌対策費などに790億円と試算(2022年2月3日)
- 85歳妻の介護7年…認知症悪化 80歳夫「耐えきれず首絞めた」(2023年10月4日)
- 【ニュースライブ】プーチン大統領“クリスマス停戦”宣言も実態伴わず / 中国 入国時の隔離きょうから撤廃 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 中国 ゼロコロナ政策で倒産 出稼ぎ労働者も翻弄(2022年10月20日)
- 寺田稔前総務大臣の刑事告発について東京地検特捜部が本人を任意聴取|TBS NEWS DIG
日米韓ミサイル対処訓練 約6年ぶり 北朝鮮を念頭に(2022年8月16日)
浜田防衛大臣は北朝鮮の弾道ミサイルを念頭にした日米韓3カ国による訓練の実施を発表しました。さらに16日午前アメリカのオースティン国防長官と電話で会談し、連携を確認しました。
浜田防衛大臣:「現下の北朝鮮情勢を踏まえ、日米韓の防衛協力の重要性について一致しました。今後も引き続き3カ国の連携を深めて参りたい」
防衛省によりますと、演習は、今月8日から14日にかけてアメリカのハワイ沖で実施されました。
北朝鮮による弾道ミサイルの発射を念頭に探知や追尾訓練を行ったということです。
また、3カ国の通信システムをつなぎ、戦術的なデータも共有しました。
日米韓の3カ国でこうしたミサイル警戒訓練を実施したのは、およそ6年ぶりだということです。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く