- H3ロケット初号機 再打ち上げを6日から7日へ延期 JAXA「天候不良が予想されるため」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】およそ20年ぶり「国際観艦式」開催/Jアラート「日本を通過」も…/Jアラートが鳴ったら…/ 「レールガン」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
- 空き家のマンホールから“人の頭蓋骨”か 「浄化槽くみ取り中に…」清掃業者(2023年4月3日)
- 風力発電会社側から秋本衆院議員へ約3000万円の貸し付け判明 洋上風力発電めぐる収賄容疑事件 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』4年かけ構造改革へ ロシア国防相“軍の規模1.5倍に拡大/ ミサイル被害は「救助活動終了」44人死亡/ 合同軍事演習 など(日テレNEWS LIVE)
- 将棋の獲得賞金ランキング藤井五冠が初の1位 去年の賞金総額は約1億2200万円|TBS NEWS DIG
日米韓ミサイル対処訓練 約6年ぶり 北朝鮮を念頭に(2022年8月16日)
浜田防衛大臣は北朝鮮の弾道ミサイルを念頭にした日米韓3カ国による訓練の実施を発表しました。さらに16日午前アメリカのオースティン国防長官と電話で会談し、連携を確認しました。
浜田防衛大臣:「現下の北朝鮮情勢を踏まえ、日米韓の防衛協力の重要性について一致しました。今後も引き続き3カ国の連携を深めて参りたい」
防衛省によりますと、演習は、今月8日から14日にかけてアメリカのハワイ沖で実施されました。
北朝鮮による弾道ミサイルの発射を念頭に探知や追尾訓練を行ったということです。
また、3カ国の通信システムをつなぎ、戦術的なデータも共有しました。
日米韓の3カ国でこうしたミサイル警戒訓練を実施したのは、およそ6年ぶりだということです。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く