- 「忘れてはならない」地下鉄サリン事件から28年 遺族が献花に訪れる | TBS NEWS DIG #shorts
- 【新型コロナ】全国重症者232人 5日連続で300人下回る 25日
- 【マグロまとめライブ】魚市場でマグロ食べ放題/マグロづくしのランチ/メニューはマグロ丼だけ!マグロ丼専門店 など(日テレNEWSLIVE)
- 大分・別府温泉の名物「地獄蒸し料理」とは?最近大人気の「蒸しピザ」ってどんな味?日本有数の温泉街で、足湯を堪能しながらすたすた!|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】これまでと違う“常識”へ…「米軍」や「多様性」に“大ナタ”を振るうトランプ大統領 推し進めたい真の狙いとはー
- 男性の遺体には“10か所以上”の刺し傷…執拗に襲われたか 東京・足立区の死体遺棄事件 警視庁|TBS NEWS DIG
感染拡大の沖縄 休校・分散と自治体の対応分かれる(2022年1月11日)
まん延防止等重点措置が適用されている沖縄県では一部の小中学校で11日から臨時休校が始まりました。
豊見城市では8つの小学校と3つの中学校で11日から臨時休校に入り、今月17日までオンライン授業で対応します。
インターネットの環境が整っていない家庭の子どもや親が共働きで家庭で世話をできない低学年の子どもなどは学校で学習することができます。
伊良波小学校・6年生の担任:「まさか本当に(臨時休校に)なるというのと2日間だけしか登校していないので、非常に驚きと不安もあるかと思っていますが本当にびっくりしています」
また、那覇市は12日から今月25日まで分散登校に切り替えるなど各地の学校で対応が分かれています。
各自治体は感染状況を見ながら期間の延長や短縮を判断するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く