- 【化粧品復調へ】“マスク不要”でお客さん2割増 口紅注目商品に変化
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ:プーチン氏を“公然批判”……「辞任を」異例の事態/奪還した要衝の街を訪問/中露首脳会談 侵攻後初の対面形式 など (日テレNEWS LIVE)
- 世界で数十頭しかいない!?キングチーターの「ラムちゃん」 兵庫「姫路セントラルパーク」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 「警察の存在意義問われる」警視総監 国葬に向け呼びかけ(2022年8月26日)
- 【ライブ】ウクライナ情報+注目ニュース――アメリカではウクライナ支援強化へ追加予算案が成立 (日テレNEWS LIVE)
- 「子どもがやけどした」と叫び声… 3連休の東北新幹線で“白煙騒ぎ” いったい何が-|TBS NEWS DIG
7月の企業物価指数 過去最高に 17カ月連続で上昇(2022年8月10日)
日銀が発表した7月の企業物価指数は17カ月連続で上昇し、過去最高となりました。
企業の間で取引されるモノの価格を示す7月の国内企業物価指数は、2020年の平均を100とした指数で114.5と前の年の同じ月から8.6%上昇しました。
17カ月連続の上昇で、統計をさかのぼれる1960年以降で最高です。
幅広い品目が値上がりするなかで、7月は電力や都市ガス、小麦粉や家畜の飼料などの飲食品関連が大きく上昇しました。
日銀は、資源や穀物価格の上昇分が小売業に転嫁されているためとみています。
今後、商品価格への転嫁が進むと家計の負担がさらに重くなることになりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く