- 【お魚博士が解説】絶滅危惧種ニホンウナギを捕獲「道頓堀川に数年前から住んでいた」「ウナギ価格高騰の歯止めとなるかも」(2023年1月10日)
- 【事件】高額報酬をうたい“かけ子”集めたか
- スシローが迷惑行為受け、一部運営方法を変更 レーンに商品流さずアクリル板設置|TBS NEWS DIG
- 「サル痘」の患者が11か国に拡大 患者さらに増える見込み WHOが警戒呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 防犯カメラに車から降り立ち去ろうとする容疑者の映像 夏祭り会場に車突っ込む 静岡市|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】タヌキが書店に / レッサーパンダの風太君19歳に / 笑撃の猫の寝姿 / ペンギン夢中で“追いかけっこ” / ネコと1万円札 などーー動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
“旅行中に陽性”場合の滞在先『宿泊療養施設』 感染者増で大阪では約280人入所待ち(2022年8月9日)
“行動制限”のない中でまもなく迎える「お盆」を前に、JR新大阪駅に新たに設置された臨時の新型コロナウイルス「無料検査所」には、8月9日も家族連れなどの行列ができていました。
(検査を受けに来た人)
「帰省です。実家に帰ろうと思っていて、実家に持ち込むわけにはいかないので」
「帰省するので受けたほうがいいかなと思って。初盆ということもあって帰らないといけないなということで」
一方で、旅行中に発熱して陽性が判明するケースも増えています。陽性となると公共交通機関が使えないため、旅先に留まらざるを得ない場合も。その際、主な滞在先となるのが、自治体が開設した「宿泊療養施設」です。
しかし、感染者の増加で大阪府では1万室確保している宿泊療養施設の稼働率が50%を超えたといいます。
(大阪府健康医療部 西野誠理事)
「(宿泊療養尾施設に)申し込みをされる方もたくさん増えてきていますし、これまでにないぐらい数が増えている。ホテル側の事情もありますし、搬送するタクシーの事情もありますし、我々が1日あたりに処理できる件数などいろいろありまして、(8月8日時点で)入所をお待ちの方は280人くらいいらっしゃる状況になっています」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/wPeSUfE
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #お盆 #宿泊療養施設 #陽性 #無料検査所 #大阪府
コメントを書く