- ラーメン店主の暴力団組長殺害 牛テール肉で人気“頭部から銃弾”(2023年4月24日)
- 【お花見ライブ】桜の様子はー 上野・不忍池 ライブカメラ Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
- 原子力規制委・更田委員長が任期最後の会見(2022年9月22日)
- 「コロナのような感染はしない」サル痘国内で初確認 致死率は?治療法は?専門家解説(2022年7月25日)
- JR西日本 来年4月から一部区間で運賃値上げへ 新型コロナ影響 民営化後で初めて
- ゼレンスキー大統領「日本の援助に心から感謝」「ロシアはサリン準備も」国会で演説(2022年3月23日)
防衛省の来年度予算案概算要求 約5兆5000億円の過去最大規模に(2022年8月4日)
防衛省の来年度予算案の概算要求の方針が明らかになりました。少なくともおよそ5兆5000億円に上り過去最大規模となる見通しです。
政府は、年末までに「国家安全保障戦略」など安全保障関連の重要文書を改定する方針です。
そのため、来年度に必要な防衛予算は現時点で見通せないとして、防衛省の概算要求では金額を示さない「事項要求」が認められています。
4日、自民党で行われた部会で防衛省が示した事項要求の方針では、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」の早期の装備化が盛り込まれています。
政府が保有を検討している「反撃能力」いわゆる敵基地攻撃能力への活用も念頭にしたものです。
また、人手不足を背景に、航空機などの分野で無人機を早期に取得することなども盛り込まれています。
すでにおよそ5兆5000億円という過去最大規模の要求を想定していて、事項要求が認められるとさらに膨らむとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く