日本医師会「現場の負担は飽和状態」全数報告見直し求める|TBS NEWS DIG

日本医師会「現場の負担は飽和状態」全数報告見直し求める|TBS NEWS DIG

日本医師会「現場の負担は飽和状態」全数報告見直し求める|TBS NEWS DIG

新型コロナの“第7波”で医療現場のひっ迫が深刻化しているとして、日本医師会の松本会長は、感染者のすべてを把握している現在の対応の見直しを早急に検討するよう求めました。

日本医師会 松本吉郎会長
「『BA.5』による新規感染者数の爆発的な増加によって、現場の負担は飽和状態。感染者の全数把握については、現場の負担軽減に資するよう、入力項目の簡素化などについて、政府には検討を求めております」

コロナの感染状況を把握するため、国は医療機関などに対してすべての感染者の届け出を義務付けています。しかし、感染者が急増する中、医療の現場からは「負担になっている」との声も上がっていることから、政府のコロナ分科会の尾身会長ら専門家有志がきのう、現在の対応を見直すべきとする提言を公表しています。

こうした動きに続いて、日本医師会の松本会長もきょうの定例の会見で医療現場の負担の軽減のために、感染状況を把握する別の仕組みを検討するよう求めました。

そのうえで、松本会長は今回の第7波への対応として早急に検討を始めるものと、中長期的な視野に立って対応するものと、段階を分けて検討を進めていくべきだと強調しました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Hj6yLO2

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/EQCbkdO

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/niLfbvG

TBS NEWSカテゴリの最新記事