- 【解説】ポーランドにミサイル着弾 各国で食い違う主張…
- ぷるぷるオムライスに絶品卵かけご飯!外国人観光客がハマる!日本の“たまご料理”|TBS NEWS DIG#shorts
- 【江戸川区“男性殺害”】住宅の2階と3階に足跡 逮捕の中学教諭のスニーカーと同種類
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“国民監視網”の実態 中国警察「海外派出所」とは?/ 中国の核弾頭「2035年に1500発」/ 習近平氏「学生がいら立ちを募らせている」など(日テレNEWSLIVE)
- 感染増加の沖縄に・・・“連携”“橋渡し”チームを派遣(2022年4月13日)
- 北朝鮮 朝鮮戦争勃発から72年で反米集会 5年ぶり再開(2022年6月26日)
臨時国会が開会 初登院「身が引き締まる」 本格論戦は秋以降か(2022年8月3日)
7月の参議院選挙を受け、臨時国会が今月3日、開会しました。新型コロナ対応や旧統一教会との関わりなどが問われるなか、会期は3日間です。
(政治部・小池直子記者報告)
3日午前、参議院の新しい議長と副議長が選出されました。これに先立って初当選した議員らが初めて登院しました。
自民党・生稲参院議員:「身の引き締まる思いでいます。一日一日を大切に一生懸命日々頑張って働いていきたい」
立憲民主党・辻元参院議員:「物価高とか統一教会の問題とか国葬の問題とか、いっぱい出てきていますので、早く国会でしっかりとした議論をしたい」
野党側が求めている安倍元総理の国葬や旧統一教会の問題などの質疑については、国会が閉会した後に行うことで与野党が折り合いました。
また立憲民主党は、18歳女性との飲酒疑惑が指摘された吉川赳衆議院議員に対する議員辞職勧告決議案を提出しました。
ただ、自民党側は「議員の地位は重い」などとして、採決は行われない見通しです。
新型コロナや、物価の高騰など、経済対策についての本格論戦は秋の臨時国会に持ち越されることになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く