- 体育館の屋根が崩落し10人死亡 中国・黒竜江省の中学校(2023年7月24日)
- 岸田総理 元徴用工問題「懸案の早期解決を図ることで改めて一致」日韓首脳会談(2022年11月13日)
- 「生きて帰りたい」マリウポリ“封鎖”の製鉄所で子どもが訴え(2022年4月23日)
- 【火事】「家が燃え尽きている」デイケア職員から通報 焼け跡から1人の遺体
- コンゴ民主共和国の首都で洪水と地滑り 死者100人超か| TBS NEWS DIG #shorts
- 【名物店主まとめ】元客室乗務員が作るガレット / “ごはん”がメインディッシュの繁盛店 / “自分の名前”が店名のラーメン屋 / 3日かけて作る“サバの味噌煮”(日テレNEWSLIVE)
【速報】コロナ専門家が対策提言へ“2段階で対応すべき”(2022年8月2日)
新型コロナウイルスの専門家らが今後の対策を2段階で対応すべきとする提言を発表することが分かりました。
提言では「保健所と行政の対応」「感染状況の把握」など5つのテーマに分けて対応が記されています。
地域の実情に合わせ、現在の法律などの範囲で運用可能な「ステップ1」から法律の改正などの変更を伴う「ステップ2」に移行することを目指すとしています。
感染状況の把握については、これまでの全数把握から重症化が懸念される人や死亡者の把握は続けながら新たな調査方法を導入することを提言しています。
専門家らは、国が「感染拡大を招かない一人ひとりの主体的な行動を涵養(かんよう)する(育てる)ことが必要」だと強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く