- 【ライブ】“統一教会”関連ニュースまとめ / 「宗教2世」虐待めぐり厚労省が初のガイドライン / “統一教会”被害者救済法が成立 / “統一教会”に「解散命令請求」など――(日テレNEWS LIVE)
- 日銀が5営業日連続「指値オペ」実施を発表(2022年4月20日)
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【週末どうぶつニュース】可愛くて面白い動物たちが大集合 ~ 1人で見ても、みんなで見ても笑顔になること間違いなし!
- 5歳児餓死“ママ友”初公判 無罪主張「指示してません」…担当記者が感じた“変化”(2022年8月30日)
- 岸田総理は「次世代原発」の増設や建て替えの検討を指示 政府関係者は「脱炭素、電力の安定供給には原発を動かすしかない」|TBS NEWS DIG
【速報】感染者の全数把握・「2類相当」の見直し検討 新型コロナ(2022年7月31日)
新型コロナの感染拡大による保健所や医療機関の負担を軽減するため、政府が感染者の全数把握の見直しを検討していることが分かりました。
新型コロナは感染症法のうえで「2類相当」に位置付けられ、医療費が公費負担で発熱外来での診察に限られているほか、すべての感染者を把握することなどが決められています。
このため、感染が拡大すると医療機関などの業務が逼迫(ひっぱく)し、自治体や専門家からは季節性インフルエンザと同じ「5類相当」に変えるべきだとの意見が出ています。
政府高官は、分類の見直しについて議論していると明かし、公費負担や発熱外来は維持する考えを示しつつも、感染者の全数把握については「負担を軽減する」として見直す考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く