- 飲食店で“暗闇営業”!?電気料金が上がる中、あの手この手の節電とは…|TBS NEWS DIG
- 子どもを叩きそうになったことがありますか?「娘が大好きなのに虐待しかけた」マンガに“共感の声”も【news23】|TBS NEWS DIG
- タイ 野党8党が連立覚書締結 政権奪取狙う(2023年5月22日)
- 【“統一教会”被害者救済法案】“マインドコントロール”盛り込まない方針
- 【LIVE】森友学園・籠池夫妻ら会見 籠池泰典被告は懲役5年 諄子被告は懲役2年6か月の実刑が確定 近く収監へ
- 【ジャニーズ会見】一部記者がマナー違反「コミュニケーションおばけの井ノ原氏と自己顕示欲モンスターの記者がぶつかった」|アベヒル
【速報】感染者の全数把握・「2類相当」の見直し検討 新型コロナ(2022年7月31日)
新型コロナの感染拡大による保健所や医療機関の負担を軽減するため、政府が感染者の全数把握の見直しを検討していることが分かりました。
新型コロナは感染症法のうえで「2類相当」に位置付けられ、医療費が公費負担で発熱外来での診察に限られているほか、すべての感染者を把握することなどが決められています。
このため、感染が拡大すると医療機関などの業務が逼迫(ひっぱく)し、自治体や専門家からは季節性インフルエンザと同じ「5類相当」に変えるべきだとの意見が出ています。
政府高官は、分類の見直しについて議論していると明かし、公費負担や発熱外来は維持する考えを示しつつも、感染者の全数把握については「負担を軽減する」として見直す考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く