- 軍事侵攻1か月で日米欧が首脳会議 対ロシアで結束強化
- 【厳選!タカオカ解説ライブ】放送法めぐる”内部文書”/バイデン大統領キーウ訪問/日本は離島守れる?/ウクライナ侵攻 衝撃の写真【読売テレビニュース】
- 兵庫県朝来市で特産品「岩津ねぎ」の出荷作業が最盛期 江戸時代、生野銀山で働く人たちのために栽培 出荷は来年3月下旬まで
- 大阪・関西万博の「ドイツ」パビリオン コンセプトは「わ」循環経済がメインテーマ(2023年5月23日)
- ペンギンに!氷山に!“観光の極致”南極ツアーを万全の装備と心構えで満喫する人びと(2022年12月16日)
- WHO オミクロン株派生型ウイルス「EG.5」を「注目すべき変異株」に分類|TBS NEWS DIG
【速報】東京都の新規感染3万3466人 土曜日で過去最多(2022年7月30日)
東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は3万3466人でした。土曜日としては過去最多です。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の3万3466人です。
23日の土曜日から768人増え、土曜日としては過去最多となりました。
直近7日間の感染者数は平均で3万1688人で、前の週と比べて137.4%となっています。
重症者数は29日から2人減って24人でした。
30日時点の重症者用の病床使用率は前の日から1.1ポイント下がって26.0%、全体の病床使用率は0.8ポイント上がって54.1%です。
また、80代から100歳以上の男女12人の死亡が確認されています。
東京都は来月5日から18日まで東京駅や新宿駅、上野駅といった6つの主要駅などに臨時の無料検査場を設置します。
お盆期間中に帰省や旅行をする都民に積極的な活用を呼び掛けています。
小池都知事は来月21日までを「自分、そして大切な人を守る特別期間」と位置付けていて、感染防止対策の一層の徹底を求めました。
また、都は20代を対象に自主検査で陽性だった場合にオンライン上で医師の診断を受けて発生届を提出できる仕組みを新たに設けます。
発熱外来の混雑を緩和することが狙いです。
小池都知事は医療提供体制をさらに強化することで、この夏は都県境をまたぐ移動の制限などは行わない方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く