- 退職した高齢者ら数千人がデモ 医薬品補助減額で抗議か 中国・武漢(2023年2月9日)
- 無料のものが2500円「色々試しても取れなくて…辛い」人気のイタリア館やくら寿司で予約の転売横行 万博会場では「ユスリカ」大量発生も
- ウクライナ原発にロシア攻撃か NATO「この戦争は無謀」
- 【寒気襲来】#高安奈緒子 予報士ライブ解説 北日本は大雪に警戒 クリスマスから年末年始の空模様を詳しく!(2023年12月17日)
- 【速報】LINEで通信障害 原因や影響範囲など調査(2023年3月2日)
- 【サウナまとめ】「サウナ新時代」お寺とコラボ / “140℃サウナ”グッズで資金繰り“ととのう” など (日テレNEWS LIVE)
【速報】東京都の新規感染3万3466人 土曜日で過去最多(2022年7月30日)
東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は3万3466人でした。土曜日としては過去最多です。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の3万3466人です。
23日の土曜日から768人増え、土曜日としては過去最多となりました。
直近7日間の感染者数は平均で3万1688人で、前の週と比べて137.4%となっています。
重症者数は29日から2人減って24人でした。
30日時点の重症者用の病床使用率は前の日から1.1ポイント下がって26.0%、全体の病床使用率は0.8ポイント上がって54.1%です。
また、80代から100歳以上の男女12人の死亡が確認されています。
東京都は来月5日から18日まで東京駅や新宿駅、上野駅といった6つの主要駅などに臨時の無料検査場を設置します。
お盆期間中に帰省や旅行をする都民に積極的な活用を呼び掛けています。
小池都知事は来月21日までを「自分、そして大切な人を守る特別期間」と位置付けていて、感染防止対策の一層の徹底を求めました。
また、都は20代を対象に自主検査で陽性だった場合にオンライン上で医師の診断を受けて発生届を提出できる仕組みを新たに設けます。
発熱外来の混雑を緩和することが狙いです。
小池都知事は医療提供体制をさらに強化することで、この夏は都県境をまたぐ移動の制限などは行わない方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く