- 【映像】コインランドリーで犯行の一部始終 女性用下着盗んだ疑いで男逮捕 450点以上の下着押収
- 「地震で勉強遅れる」避難所の片隅で勉強を続ける高校生 迫る試験日…能登半島地震で被災した受験生への措置は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 北陸新幹線の新駅候補に『JR 桂川駅』が突如浮上「意外でびっくり」“京都新駅”の候補地3案が発表
- 約2年3か月ぶりに韓国旅行可能に 韓国への観光ビザの発給再開|TBS NEWS DIG
- 【昼ニュースライブ】 Jアラート課題浮き彫り 松野官房長官「システム改修も含めた改善策を検討」など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 若草山の山焼き 雪影響で1割しか焼けず
ロシア外相 オデーサ港への攻撃を正当化(2022年7月26日)
ロシア軍によるウクライナ南部・オデーサ港への攻撃を巡り、ロシアのラブロフ外相は穀物輸出を巡る合意によっても攻撃は妨げられないと主張しました。
ロシアのラブロフ外相は25日、ウクライナ南部・オデーサ港への攻撃について軍事目標を破壊したと主張しました。
穀物の関連施設とは離れていて、輸出に支障はないとしています。
そのうえで、ラブロフ外相は穀物の輸出再開を巡る合意はロシアの特別軍事作戦を妨げるものではないと述べ、港周辺への攻撃でも問題はないとの認識を示しました。
国連とトルコの仲介による合意では穀物の輸出を巡り、最大限の安全を保障するようロシアとウクライナの双方に求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く