- 【万博中継】ミャクミャク像 パソナ館 よしもとwaraii myraii館など西ゲート周辺から
- 【万博開幕まで2日】“最先端の医療技術”体感 「iPS心臓」展示も アトムが案内するパソナ館#shorts #読売テレビニュース
- 【関東の天気】続く乾燥…あす雨の可能性アリ 「2つの低気圧」影響は?【スーパーJチャンネル】(2024年1月9日)
- 林外務大臣 国連本部で公開討論主催「国連憲章や国連決議は単なる紙くずではない」|TBS NEWS DIG
- 高額プレゼントやケーキ 外食も好調 Xmas商戦ピーク(2022年12月24日)
- コロナ厳重警戒の中 上海で“日中国交正常化50周年”記念コンサートが開催(2022年11月21日)
日本製鉄鋼への追加関税 一部免除で日米両政府合意(2022年2月8日)
トランプ政権時代に発動された、日本製の鉄鋼に対する追加関税について、一部免除することで日米両政府が合意しました。
アメリカは、前のトランプ政権で「安全保障上の脅威になる」として、日本から輸出される鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の追加関税をかけています。
この関税について、日米両政府は4月以降、鉄鋼製品54品目、年間125万トンまでの輸入に限定して免除することに合意しました。
ただ、アルミニウムへの追加関税については継続されます。
萩生田経産大臣は「完全解決に向けた第一歩だ」として、アメリカ政府に対し、追加関税の撤廃に向けて働きかけを続ける考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く