- ”2025年度には借金に頼らない財政” 政府が目標を「堅持」から「検証」に後退へ|TBS NEWS DIG
- 「手慣れた犯人か」太陽光発電用ケーブル切断され盗まれる 埼玉(2023年1月27日)
- 【速報】大崎事件で服役した原口アヤ子さんの再審請求を退ける判断 高裁宮崎支部(2023年6月5日)
- 【5月21日天気】朝晩と日中の気温差にはご注意を 北海道・東北北部は天気崩れ雨脚の強まるところも|TBS NEWS DIG
- 住宅火災相次ぎ1人死亡1人ケガ 電線に燃え移り京阪電車が一時運転見合わせ 大阪府内に乾燥注意報
- 仏で離陸を5日間阻止の旅客機が276人乗せインドに到着 2人は捜査受け仏に残る(2023年12月26日)
桜島 続く避難指示33世帯51人 火口から3キロで大きな噴石に厳重警戒|TBS NEWS DIG
気象庁はきのう、鹿児島県桜島の噴火警戒レベルを初めて最高の5に引き上げました。過去に噴石が居住地域を直撃したこともあり、気象庁は厳重な警戒を呼びかけています。
きのう午後8時5分、桜島の南岳が爆発。大きな噴石が火口からおよそ2.5キロまで飛びました。
鹿児島大学 井村隆介准教授(火山地質学)
「夜の噴火で(噴石が)赤く散らばっているのを皆さんご覧になったと思うが、あれ1個ずつは軽自動車1台ぐらいの大きさがあるようなものが飛んでいる」
噴火警戒レベルが初めて、最高の5、「避難」に引き上げられた桜島。鹿児島市街地から約4キロ、3418人が暮らしていますが、2011年に996回爆発的噴火を記録した世界有数の活火山です。
特に1980年代は火口からおよそ3キロの古里町に大きな噴石が落下し、建物に被害も出ました。
その古里町の一部、そして有村町の33世帯51人には避難指示が出ています。
避難者
「全然眠れなかった」
「いつ帰れるか分からないから心配」
避難した人の中には、家に薬やペットを残したままの人もいます。きょう午後4時すぎ、避難所を訪れた鹿児島市の下鶴隆央市長は、あすにも一時帰宅を目指すと住民に答えました。
避難者
「こういう状況で家に帰れない人も、ちょっとでも帰って薬をとれたらいい」
鹿児島市 下鶴隆央市長
「気象台、消防、警察との話し合いになるが、なんとかあすにでも一時帰宅できれば」
気象庁は、大規模噴火の兆候は見られないとした上で、火口から3キロで大きな噴石に厳重に警戒を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nQGDfS3
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8mQGx2o
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cbBZn5j
コメントを書く