- コロナ全数把握見直し 4県が申請も…来月2日に延期(2022年8月30日)
- 【速報】中学校で7人搬送 「生徒が熱中症のようだ」と通報 福岡・久留米市
- 【ChatGPT】人間並みの応答速度に進化!感情豊かな新音声機能でAI漫才も【チャエン&神庭亮介&柴田阿弥が徹底検証】|アベヒル
- トム・クルーズも…損失は4000億円以上か?米国のハリウッド俳優・脚本家らがストライキ 「AI規制」「動画配信の報酬見直し」求め【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG#shorts
- 【起業】IKEA・H&M・Spotify…「スタートアップ大国」スウェーデンに学ぶ世界的企業の創り方
- 【ヨコスカ解説】ゼレンスキー大統領が来日へ G7広島サミット開幕 “平和”と”核”そして“戦闘機”…浮かぶ理想と現実のギャップ
感染急拡大の沖縄 定番土産「紅いもタルト」ピンチ…“従業員不足”工場一部停止(2022年7月25日)
この週末、子どもたちの夏休みが始まり、全国の行楽地が家族連れでにぎわいました。感染が急拡大している沖縄では、新型コロナの影響で、土産物の生産に深刻な影響が出ています。
■夏休み…3年ぶり戻ってきた“祭り”
京都では、祇園祭の後祭「山鉾巡行」が3年ぶりに開催されました。
福島でも、国の重要無形民俗文化財「相馬野馬追」が3年ぶりに通常開催されました。
新型コロナウイルスの全国の新規感染者は23日、20万人を超えて過去最多になりました。子どもたちの夏休みが始まり、初めての週末、行楽地に行ってみました。
■古都・鎌倉 “県外ナンバー”多数
24日正午を迎えた鎌倉・小町通り。日差しが照り付けて、とても暑いなか、多くの人でにぎわっています。
24日、行楽日和となった鎌倉。街を走る車のナンバーを見てみると、「大宮」「名古屋」「大阪」、県外からも多くの観光客が訪れていました。
観光客:「(Q.きょうどちらから?)今、埼玉から来ました」「(Q.どうして鎌倉に?)暑いから、海の近くに来たいなと思って」「(Q.きょうは日帰りで?)きのう泊まって。昼間から、飲みながら、ゆっくり過ごして。きょうは観光して帰る」
■ホテル開業 客足戻る「2週間前までは…」
鎌倉では、ここ2、3年で新しいホテルの開業が相次いでいます。
築167年の古民家を改装し、2019年にオープンしたこのホテルもその一つでした。しかし…。
鎌倉古今・松宮大輔社長:「元々は、オリンピック期間中、2カ月間ずっと満室で。外国の方の長期滞在ということだったんですけど、残念ながらすべてキャンセルになってしまいました」
オリンピックの延期や外国人の入国規制などで、客足は激減。これまで厳しい経営を強いられてきました。
行動制限のない今年の夏。客足は戻りつつあるといいますが…。
鎌倉古今・松宮大輔社長:「ほぼ9割9分くらい、日本のお客様に来て頂いております。7月、8月とすごくいい感じでご予約頂いていました。2週間前までは…。ここ2週間で、第7波のことが心配なんでしょうか。(予約状況は)少しずつ鈍ってきてはいます」
24日、東京の新規感染者は2万8112人と、4日ぶりに3万人は下回りましたが、日曜日としては過去最多を更新しました。
■「紅いもタルト」ピンチ…従業員不足
全国的に新型コロナの感染が拡大するなか、にぎわっているのが、沖縄です。
21日には、新規感染者が初めて5000人を超えましたが、今後も多くの観光客が訪れるとみられています。
そんな沖縄で今、頭を抱えている会社があります。
御菓子御殿 営業本部長・久田友次郎さん:「なかなか、生産が間に合わない状況に陥っている」
沖縄の定番の土産「紅いもタルト」を製造する、御菓子御殿です。
観光客が激減したこの2年、3つあった工場のうち1つを停止。生産量を6割に抑えました。
御菓子御殿 営業本部長・久田友次郎さん:「そういったなか、製造現場の従業員が自己都合で辞職とかして、ハローワークに求人を掛けたり、広告で募集をしたが、なかなか従業員が戻ってこない状況」
工場のスタッフは7割にまで減少。十分な人出ではありませんが、従業員フル稼働で、紅いもタルトの需要に応えている状況です。
御菓子御殿 営業本部長・久田友次郎さん:「売り上げが伸びてきますので、それに対応していくべく、もう一工場を動かしたいということで。だから、結局、人手の確保が今大きな課題になっている」
(「グッド!モーニング」2022年7月25日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く