- 「除雪機」事故に注意 10年間で40件・・・うち25件死亡(2021年12月24日)
- プーチン大統領に逮捕状 ウクライナから子どもを不法移送の疑い 国際刑事裁判所|TBS NEWS DIG
- 「与党の議論を踏まえて判断」岸田総理 経済対策めぐり自民党幹部らが言及の“減税”の実施について|TBS NEWS DIG
- 窓に広がる懐かしい大阪や未来の街並み…期間限定のテーマパークが開業へ テーマは「未来の暮らし」 大阪・森ノ宮 #shorts #読売テレビニュース
- 【戎橋】伝説の2分どこまで本当?関係者に聞いてみた“狛犬大喜利”ベストアンサーも|ABEMA的ニュースショー
- 【“オミクロン株”対応ワクチン】20日に無料での接種開始へ
桜島の噴火警戒レベル5 島を離れ避難する人も(2022年7月25日)
桜島の噴火警戒レベルが5に引き上げられ、一部に避難指示が出ている鹿児島市から報告です。
(立和田賢人アナウンサー報告)
ようやく少しずつ明るくなり、桜島の稜線が確認できるようになってきました。ただ、まだかすんでいて、火口付近は確認できないという状況です。
フェリーに乗って鹿児島市に移動してきた桜島の住民は「きのうは不安な夜を過ごした」と話していました。
今現在、桜島にはおよそ3400人が暮らしていますが、警戒レベルの引き上げに伴い33世帯51人に避難指示が出されました。
24日夜は桜島から鹿児島市街地側にフェリーで避難してくる人たちもいました。桜島島内に開設された避難所にも23世帯35人が身を寄せています。
鹿児島市によりますと、避難指示の対象地域の住民全員の避難を確認しているということです。また、今のところ被害の情報も入っていません。
桜島には7つの小中学校があり、現在、夏休み期間中ですが25日は部活動を中止し、幼稚園なども休園の措置を取るということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く