- “激しい炎”アパートの窓から 煙吸って男女3人救急搬送(2023年12月5日)
- Jアラート発出も“訂正” 岸田総理は「判断は適切だった」と話す 政権幹部「精度向上へ米・韓と情報共有や連携を考えなければ」|TBS NEWS DIG
- 「定額サービス」続々 値段以外のメリット…「墓」も登場 背景に“寺が抱える問題”【Jの追跡】(2022年12月12日)
- 不発弾 撤去作業で安全宣言 大阪・城東区の住宅街 2000世帯以上 避難対象
- 「別世界な感じ」黄金の『辰』の置物も…金の高騰続く中『大黄金展』開催 約1000点の金製品展示
- 【ドイツ】脱ロシア産急ぐ…ドイツで初のLNGの受け入れ基地が完成 ショルツ首相が立ち会い開所式
ウクライナ南部オデーサの港にミサイル攻撃 前日には穀物輸出再開で合意|TBS NEWS DIG
ウクライナ軍は23日、黒海に面する南部オデーサの港がロシア軍のミサイル攻撃を受けたと発表しました。前日に、ロシアとウクライナは、オデーサなどの港からウクライナの穀物を安全に輸出できるよう合意したばかりでした。
ウクライナ軍などによりますと、23日、オデーサの港がロシア軍のミサイル攻撃を受け、2発が港の施設に着弾しました。ロシアによる侵攻でウクライナ産の穀物輸出が滞っている問題をめぐり、ロシアとウクライナは前日の22日、国連とトルコの仲介のもとオデーサなど3つの港からの穀物の輸出を可能にすることなどを定めた合意文書に署名したばかりでした。
攻撃について、ウクライナの外務省は「ロシアが約束を破るのに24時間もかからなかった」などとする報道官の声明を発表しました。その上で、「今回のロシアのミサイルは、合意にいたるために多大な努力をしてくれた国連のグテーレス事務総長とトルコのエルドアン大統領の顔にプーチン大統領が唾を吐きかけたものだ」「合意が履行されない場合、ロシアは世界的な食糧危機の全責任を負うことになる」と厳しく非難しています。
また、国連のグテーレス事務総長は報道官を通じて、「明確に非難する」との声明を発表。「すべての当事者は、きのう、ウクライナの穀物などの安全な移動を確保するために明確な約束をした」「ロシア、ウクライナ、トルコによる合意の完全な履行が必要不可欠だ」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/AWjqZLw
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FLecy98
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QuIKCfk
コメントを書く