- 酒店に刃物持った男が押し入り現金奪い逃走…男は東南アジアの外国人風で身長約190cm(2023年1月18日)
- 【社会科見学 ライブ】ホテルの禁断エリアに潜入!/お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技! など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 東京・月島署で40代巡査部長が拳銃誤発射 けが人なし(2023年7月13日)
- 【速報】五輪汚職事件の高橋被告が保釈金納付 保釈へ(2022年12月26日)
- 【タカオカ解説】金正恩総書記が岸田首相を「閣下」呼び…北朝鮮の態度に変化の兆し?首相の「平壌訪問」と「拉致問題進展」の可能性
- 失踪したカンボジア人の技能実習生を違法に派遣した疑い 人材派遣会社社長ら逮捕(2023年9月29日)
「着るエアコン」から「ファン内蔵のランドセル」まで 進化する猛暑対策グッズ |TBS NEWS DIG
関東でも暑い一日となる中、きょう始まったのが「猛暑対策展」。今年はランドセルでも猛暑対策です。
きょうから始まった「猛暑対策展」。60社が最新のグッズを披露しました。今年目立ったのは、子どもたちへの対策です。
記者
「こちらのランドセル、実際背負ってみますと、優しい風が背中にきますね」
ランドセルの側面についたファンが空気を取り入れ、背中に風をあててくれます。
他にも、ファンを内蔵したベビーカーや、抱っこひもまで。赤ちゃんと、だっこする人との間に風がながれます。
各メーカーと共同開発したのは、ファン付きの作業服を展開していた会社。個人向けのニーズが高まりコラボを増やしました。
空調服 営業部 岩渕大征さん
「お子様とかママが快適に暑さを気にせず過ごせるような商品ができればなと思い、開発しました」
一方、最近街でよく見かけるようになったネッククーラーも進化しています。
記者
「首周りがひんやりしているのが分かりますね」
エアコンメーカーが作った「着るエアコン」。頸動脈を効果的に冷やしてくれるといいます。これまでは、建設業などへのレンタルが中心でしたが、今後は個人向けの販売をしたいと話します。
元々は、外で働く人たちに向け開発された暑さ対策グッズ。年々暑くなる中で、使う人の裾野を広げています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/xV74CKr
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0FSDXf6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/kEmIRCS
コメントを書く