- 「ザ・リーダー」ロゴスコーポレーション 柴田 茂樹 社長 2022年11月13日(日)放送
- WHO 中国の感染状況公表を歓迎 一方で注文も(2023年1月15日)
- 【GW特集】今年は最大9連休‼愛犬特化のホテルや駿河湾の絶品丼など ゴールデンウィークに行きたい人気観光地まとめ ANN/テレ朝
- 【新企画】家庭や職場などの人間関係に役立つコトバの伝え方!~コトバの学校~
- 経営危機の中国 不動産大手「恒大集団」 アメリカ・ニューヨークで破産申請 負債額はおよそ49兆5000億円|TBS NEWS DIG
- 米共和党 ヘイリー元国連大使が大統領選出馬を表明 世代交代や女性指導者の必要性訴え(2023年2月15日)
中東歴訪終え帰国 米・バイデン大統領 原油の増産に期待を表明|TBS NEWS DIG
アメリカのバイデン大統領は中東の6つの産油国で構成される湾岸協力会議の拡大首脳会合に参加し、高騰するガソリン価格の抑制に向けて原油増産への期待を表明しました。
サウジアラビアやUAE=アラブ首長国連邦など中東の6つの産油国で構成されるGCC=湾岸協力会議は16日、拡大首脳会合を開き、中東を歴訪中のアメリカのバイデン大統領も出席しました。
アメリカ バイデン大統領
「エネルギー安全保障については世界の需要を満たすために十分な供給を確保する必要性で一致している。産油国はすでに産出を増やしていて、今後数か月でどうなるか期待している」
バイデン大統領はこのように述べて、高騰するガソリン価格の抑制に向けて原油増産への期待を示しました。
一方、サウジアラビアの外相は、15日に行われたサウジのムハンマド皇太子とバイデン大統領との会談で「原油の増産については特に議論されなかった」と述べ、OPEC=石油輸出国機構とロシアなどの産油国で構成されるOPECプラスが市場の動向を見極めて対応する考えを示しました。
バイデン大統領は4日間の中東歴訪を終えて帰国の途につきましたが、結局、焦点となっていた原油増産について、産油国側から明確な約束は取り付けられなかった形です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/t5YeQa3
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/y0elcnh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/4Z0gr6w
コメントを書く