- 【ライブ】1/3 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 的中率23%、見逃し率73% 気象庁が線状降水帯予測1年目の“成績”発表|TBS NEWS DIG
- 市営プールのスライダーでケガ相次ぐ 安全基準満たすも急勾配でバランス崩し、側面の壁に頭打つ 堺市#shorts #読売テレビニュース
- マンションに男性遺体 ホストの男を逮捕 女と共謀か(2023年12月11日)
- 聴覚障害の女児死亡事故訴訟 全労働者平均年収の85%とする判決 “個人の能力”一部認めるも…地裁
宮城で「緊急安全確保」 大雨で名蓋川決壊(2022年7月16日)
前線や湿った空気の影響で宮城県では記録的な大雨となり、大崎市と松島町は「緊急安全確保」を発表しました。
宮城県の北部に位置する大崎市古川の矢目地区です。古川では、午前10時半までの12時間の雨量が観測史上最大となる208ミリに達しました。
15日夜からの大雨で市内を流れる名蓋川の堤防が決壊し、市は16日午前6時半に矢目地区の62世帯176人を対象に警戒レベル5の「緊急安全確保」を出し、身の安全を確保するよう呼び掛けました。
この周辺では稲や大豆が作られていますが、茶色く濁った川の水が農地に流れ込み、草丈が50センチ程に成長した稲は全く見えません。
さらに奥には住宅が見えますが、床上浸水の被害が出てます。
矢目地区の住民:「避難所にも行きたいが高齢の母がいますし、行く所、行く所、冠水してるので、かえって危ないんじゃないかっていうことで今ここにいます」
大雨の影響で宮城県内では大崎市や登米市などの河川、合わせて6カ所で氾濫の危険が高まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く