- 【人間模様】カッコよさか家の雰囲気か…子どもの成長願う五月人形、選び方は家族それぞれ
- アイスランド噴火“収束”も 科学者「まだ終わっていない」【スーパーJチャンネル】(2024年1月18日)
- 「ミシュラン」掲載店で食中毒 知人の店で弁当箱詰め 営業停止中に弁当販売疑いで代表ら3人逮捕 #shorts #読売テレビニュース
- 85歳の母親を絞殺か、55歳息子を逮捕「生活苦のため母親を殺して自分も死のうと」大阪・岸和田市
- 【LIVE】夜ニュース マスク着用「個人判断」へ 街の本音…/武器使用の要件拡大検討 “偵察用”気球対処に向け など 最新情報とニュースまとめ(2023年2月15日) ANN/テレ朝
- 中野の強盗事件のメンバー 広島など3カ所でも犯行か(2023年1月23日)
米物価指数 1981年以来の高水準 バイデン氏「物価高対策を優先」(2022年7月14日)
アメリカの6月の消費者物価指数は1981年以来、最も高い水準となり、バイデン大統領は価格の抑制に取り組み続けると強調しました。
13日に発表された6月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて9.1%上昇し、1981年11月以来、最も高い水準となりました。
項目別では食品が10.4%上昇したほか、ガソリン価格は59.9%の上昇を記録しています。
11月に中間選挙を控えるバイデン大統領は「できる限りのことをし続ける」と声明を出し、物価高対策に優先して取り組む姿勢をアピールしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く