- 立憲・小西議員が“サル発言”を陳謝 「オフレコ」と認識していたと釈明も(2023年3月30日)
- 政府「骨太の方針」自民は概ね了承 「防衛力5年以内に抜本強化」明記|TBS NEWS DIG
- 大阪市平野区のスーパーで4人襲われ2人重傷 男が金属製の杭で次々と・・・「事実無根です」と否認
- 2022年ラストは上原さんの名球会入りを同級生大畑さんとお祝い!!そして今年のNo.1再生数はどの動画?|TBS NEWS DIG
- 「物流2024年問題」に政府が緊急対策「置き配」にポイント還元へ “オートロックの壁”に対応できる新システムとは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【おまわりさん!】パトカーの屋根に「鍋」!? …の意外な真相(2023年1月10日)
BA.5「置き換わり非常に早い」 病床の再確保も検討を(2022年7月13日)
感染力がより強いとされるオミクロン株の「BA.5」が猛威を振るうなか、東京都内の病院が取材に応じ「これまでと比べて、置き換わりが非常に早い」と危機感を示しました。
昭和大学病院・相良博典院長:「遺伝子解析でも(これまでと比べて)BA.5の置き換わりが非常に早く進んできている」
東京・品川区の昭和大学病院では、先月から「BA.5」に感染した患者が増え始め、現在は全体の8割近くを占めています。
重症者はいませんが、3回目のワクチン接種をした後に感染する患者も多いといいます。
昭和大学病院・相良博典院長:「(BA.5患者の)7割近くは、いわゆるブレークスルー感染なので、ワクチンを接種していてもかかる。免疫をすり抜ける力というのは、あるかもしれない」
一時は感染が落ち着いていたこともあり、病院では都からの要請でコロナ病床の数を30床ほど減らしました。
相良院長は「再び病床を増やすことも含めて、受け入れ体制を検討しなければならない」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く