- 国会での質問の対価?会社側は『馬の購入費用』…再エネ“収賄”疑惑のポイントは(2023年8月4日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』報復 「ウクライナ兵600人以上殺害」と発表 ウクライナ側は否定/「プーチン大統領は“がん”患い死期が近い」ウクライナ側が主張 など(日テレNEWS LIVE)
- ドンキ流の焼き芋「10分に100本」“爆売れ” 甘さの秘密…「キュアリング」とは?【もっと知りたい!】(2023年11月28日)
- 【円安】1ドル=151円台まで下落 約32年ぶりの円安ドル高水準を更新
- “日本画ばなれ”で職人が… 日本最古の絵具店に密着!モノづくり日本の未来は…
- 【速報】韓国の転倒事故で死亡の日本人 1人は根室出身の女性(2022年10月30日)
“急激円安”で日米財務相会談「緊密に協議」 共同声明「為替問題を適切に協力」も…(2022年7月13日)
円安に歯止めが掛からないなか、日本を訪れているアメリカのイエレン財務長官と鈴木俊一財務大臣が12日、会談を行いました。
鈴木俊一財務大臣:「為替市場に関して緊密に協議し、為替の問題に適切に協力することを確認致しました」
鈴木大臣は、為替について「日本の状況を説明し、聞いて頂いた」と述べましたが、イエレン長官がどのように応じたかについては言及しませんでした。
共同声明では「為替問題について適切に協力する」としましたが、ロイター通信によりますと、会談後、イエレン長官は、次のように話したということです。
イエレン財務長官:「会談では、最近の円安を振り返ったが、為替介入や関連政策は協議しなかった。為替レートは市場が決定すべきであり、介入は『まれで例外的状況』でしか正当化されない」
(「グッド!モーニング」2022年7月13日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く