- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月4日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』米が“偵察”気球撃墜 中国側が強く反発「強烈な不満と抗議」/「風の影響を受けたアクシデント」「誹謗中傷には断固反対」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】西村経済産業大臣 コロナ陽性 経産省が発表|TBS NEWS DIG
- 【45歳男を逮捕】女性に“睡眠薬入り飲み物”飲ませわいせつ行為か
- 映画「教育と愛国」が日本映画ペンクラブ賞の文化映画部門で第1位に MBSが制作(2023年3月16日)
- 【全国の天気】あす関東の“梅雨寒”は和らぎそう 西日本はきょうより気温高め(2022年6月8日)
“急激円安”で日米財務相会談「緊密に協議」 共同声明「為替問題を適切に協力」も…(2022年7月13日)
円安に歯止めが掛からないなか、日本を訪れているアメリカのイエレン財務長官と鈴木俊一財務大臣が12日、会談を行いました。
鈴木俊一財務大臣:「為替市場に関して緊密に協議し、為替の問題に適切に協力することを確認致しました」
鈴木大臣は、為替について「日本の状況を説明し、聞いて頂いた」と述べましたが、イエレン長官がどのように応じたかについては言及しませんでした。
共同声明では「為替問題について適切に協力する」としましたが、ロイター通信によりますと、会談後、イエレン長官は、次のように話したということです。
イエレン財務長官:「会談では、最近の円安を振り返ったが、為替介入や関連政策は協議しなかった。為替レートは市場が決定すべきであり、介入は『まれで例外的状況』でしか正当化されない」
(「グッド!モーニング」2022年7月13日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く