- 佳子さま29歳に…振り袖姿を披露 多数の行事に出席し“ファッション”も話題に【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月29日)
- 【報告】英エリザベス女王の国葬終了 埋葬地ウィンザー城付近の様子は?(2022年9月19日)
- 【ライブ】22日の天気は?――最新気象ニュースと生活情報 2023年4月21日(金)(日テレNEWS LIVE)
- 「台湾の永遠の友人」安倍元総理の等身大の銅像建立(2022年9月24日)
- 「つみたてNISA」非課税枠の拡充も想定 自民党「1億総株主」を提言|TBS NEWS DIG
- 80代の夫婦が自宅で死亡…熱中症か 窓は閉めきられエアコンは作動しておらず(2022年8月12日)
動物園の暑さ対策【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
異例の早さの梅雨明けと、異常な猛暑でぐったりとしているのは人だけではありません。
こちらは、埼玉県にある東武動物公園。例年より早く梅雨が明けたことで、飼育員の方たちは動物の暑さ対策に追われていました。
こちらは体の大きな白サイ。飼育員さんの放水で体を冷やしています。アフリカゾウも体を水で冷やしながら、5分以上も水を飲むそうです。
こうした体の表面が大きな動物たちは、35度を超えるような日には、1時間に1回くらいは放水で体を冷やしてあげなければならないそうです。中には暑さにとても弱い動物たちもいるということで、猛暑の時期は気が抜けないということなんです。
東武動物公園 飼育課長 下康浩さん
「例えばレッサーパンダであるとか、アルパカとか、ああいうのは本当に暑さに弱いので、もう早め早めですね。もう朝の段階できょう何度になるかということで、飼育員と獣医で打ち合わせして、それでもうきょうは冷房のある部屋に入れてしまうと、朝から」
普段より頻繁に健康チェックをしたり、部屋に扇風機やミスト、エアコンを設置するなど工夫をされていました。
動物だけでなく、私たちもこまめに水分補給をするなど熱中症対策を徹底しましょう。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JhDc3TP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/1Jc8LWd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/4rZ7LYw
コメントを書く