- 人質の男性医師死亡“猟銃”立てこもりで66歳男を逮捕(2022年1月28日)
- 「うちの知事がすみません」 秋田県知事に“貧乏くさい”と言われた「じゃこ天」が爆売れ!| TBS NEWS DIG #shorts
- 東証・大発会 日経平均株価は一時、700円超の下落 能登半島地震や日本航空機と海保機の衝突などで|TBS NEWS DIG
- 埼玉・飯能市一家3人殺人事件 夫婦の長女(32)殺害容疑で男を再逮捕 「何のことか分からない」と容疑否認|TBS NEWS DIG
- 【火事】住宅1棟が全焼 焼け跡から3人の遺体 長野市
- 【映像独自】客装い「契約に違反した」と女性従業員の給料踏み倒した疑い メンズエステ店の店長ら逮捕 #shorts #読売テレビニュース
動物園の暑さ対策【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
異例の早さの梅雨明けと、異常な猛暑でぐったりとしているのは人だけではありません。
こちらは、埼玉県にある東武動物公園。例年より早く梅雨が明けたことで、飼育員の方たちは動物の暑さ対策に追われていました。
こちらは体の大きな白サイ。飼育員さんの放水で体を冷やしています。アフリカゾウも体を水で冷やしながら、5分以上も水を飲むそうです。
こうした体の表面が大きな動物たちは、35度を超えるような日には、1時間に1回くらいは放水で体を冷やしてあげなければならないそうです。中には暑さにとても弱い動物たちもいるということで、猛暑の時期は気が抜けないということなんです。
東武動物公園 飼育課長 下康浩さん
「例えばレッサーパンダであるとか、アルパカとか、ああいうのは本当に暑さに弱いので、もう早め早めですね。もう朝の段階できょう何度になるかということで、飼育員と獣医で打ち合わせして、それでもうきょうは冷房のある部屋に入れてしまうと、朝から」
普段より頻繁に健康チェックをしたり、部屋に扇風機やミスト、エアコンを設置するなど工夫をされていました。
動物だけでなく、私たちもこまめに水分補給をするなど熱中症対策を徹底しましょう。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JhDc3TP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/1Jc8LWd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/4rZ7LYw



コメントを書く