- AOKIから約4500万円の資金提供疑惑 東京五輪組織委元理事の自宅や電通本社に家宅捜索 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月5日) ANN/テレ朝
- 避難所「看護師が過重労働に…」いまだ“孤立状態”3000人超 自衛隊の支援活動に密着【報道ステーション】(2024年1月9日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(5月12日)
- モーニング娘。22 森戸知沙希 コロナ感染 愛知公演中止(2022年5月13日)
- 【速報】潮干狩りに来ていた中国籍の女性2人死亡 船橋海浜公園(2022年6月2日)
米中外相が対面での会談 ウクライナ侵攻後初めて (2022年7月10日)
アメリカのブリンケン国務長官と中国の王毅外相がウクライナ侵攻以降、初めて会談し、ブリンケン長官は中国がロシアとの連携を強化していることに懸念を伝えました。
会談は9日、G20外相会合に合わせてインドネシアで行われ、ブリンケン長官はウクライナ侵攻を続けるロシアと足並みをそろえる中国のスタンスに懸念を表明しました。
また、台湾情勢を巡り「中国の挑発的な言動が増えている」と批判しました。
これに対し、王毅外相は「中国の政治制度と政策に泥を塗り、攻撃するのをやめるべきだ」と反発しました。
さらに、台湾についても「独立勢力にいかなる誤ったメッセージも送ってはならない」としました。
会談は5時間にわたり、香港や新疆ウイグル自治区を巡る問題に加え、中国の海洋進出もテーマとなりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く