- 【戦争ドキュメンタリー集】真珠湾攻撃 日本人スパイ・硫黄島の戦い・従軍看護婦・アクタンゼロ… 戦争関連特集を厳選してライブ配信【ANN/テレ朝】
- 【全部1000円以下】ボウリング場で味わう“おうちごはん”地元客に人気の穴場レストラン
- 【ライブ】『日本の国防を考える』北ミサイル発射、ICBMの可能性 Jアラート訂正 EEZ内には落下せず / ロシア“ミサイル”発射 なぜ? など――(日テレNEWSLIVE)
- 「日銀は政府の子会社」波紋呼ぶ“安倍発言” 日銀の独立性は【後藤部長のリアルポリティクス】(2022年5月11日)|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】大阪湾 “迷いクジラ”死ぬ /福島第一原発処理水の海洋放出「ことし春から夏頃」/ 14日未明に「日米首脳会談」――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【福島第一原発】”処理水”海洋放出へ 最新装置と風評被害対策は?
銭湯 子どもの混浴 7歳以上NG 親からは困惑の声(2022年1月6日)
東京都内をはじめ全国の多くの自治体では、1日から、銭湯で男の子が女湯に、女の子が男湯に入れなくなる年齢が、これまでの10歳から7歳に引き下げられました。
子どもが「混浴が恥ずかしいと感じた年齢」を調べたところ、6歳か7歳が最も多かったことなどから、厚生労働省が指針を改正し、全国に通知していました。
東京・東久留米市にあるスーパー銭湯では、3年前のオープン当初から、混浴は小学生未満に制限していたといいます。
「スパジアム・ジャポン」・清和音支配人:「昨今、体の大きいお子さまもいるということで、異性の方が安心して入れる環境を作ることを優先して、ルールにしている」
一方、子どもを持つ親は、今回の年齢引き下げについて・・・。
父親(30代):「今(子どもが)8歳なんですけど、こういう時、ママがいないと入れなくなるので、ちょっと困りますよね」
娘(8):「嫌だ。困る」
父親(30代):「1人だけ入れなくなっちゃう?」
娘(8):「そう」
母親(30代):「6歳までだと、子ども1人で入れることが、まだ不安で。体を洗えないので、1人だとまだ」
(「グッド!モーニング」2022年1月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く