- トイレ出た男性に因縁つけ暴行か 病院に運び立ち去った男を逮捕(2022年5月19日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ザルジニー総司令官 なぜ「強い」/「いつも叫び声が…」ロシア軍が残した“拷問”の痕跡/ ロシア軍の対戦車地雷か? “奪還の街” など(日テレNEWS LIVE)
- 「1.17のつどい」会場では17日を前に『灯籠』に火を灯し始める 震災27年(2022年1月16日)
- 【韓国】外国人観光客受け入れへ 市民は”日本への旅行”に期待
- 大阪府警平野警察署と子どもたちが自転車のヘルメット着用を呼びかけ 春の全国交通安全運動
- 【冬の風物詩】「犬ぞり」や「ストーブ列車」人気 週末は「強力寒気」に警戒(2023年1月17日)
女子大学生のお目当ては「警察車両」厳戒態勢…ゼレンスキー大統領「車列」に大満足(2023年5月21日)
サミット期間中の広島は、ウクライナのゼレンスキー大統領の「電撃訪問」に沸きました。ただ、沿道に集まった人のなかには、大統領とは別の「ある目的」で来ていた人もいました。
サミットのメイン会場となったホテルにつながる道路の周辺には来日したゼレンスキー大統領をひと目見ようと、多くの人が集まりました。しかし、なかにはこんな人も…。
女子大学生:「警察車両を見に来ました」「(Q.何があるかは?)全然知らないですけど、とりあえず待っていれば来る」
警察車両が大好きで、写真を撮ってSNSに投稿するのが趣味という女子大学生。サミット目当てに岡山から駆け付けました。
手にはカメラのほか、同じ趣味を持つ仲間たちと連絡を取り合うためのトランシーバーも。警護される要人たちの行動を、独自の情報網を駆使して把握しているそうです。
女子大学生:「車列が来るんですよね?各国の。プレスの方いらっしゃるから。プレスの方は良い場所取れるからうらやましいですよね。人数がいるから交代で場所取りできるだろうから、いいなーって思う」
ただ、この時はまだ、肝心のゼレンスキー大統領を乗せた車列が通ることは知りません。
女子大学生:「(Q.ゼレンスキーさんが今から来るみたい)来日しているんですか?もう?マジすか。どうりで警備の関係が。インターチェンジの出口で張っていてもよかったなあ」
車列が近付くにつれ警察官が増員されて周囲は厳戒態勢となり、女子大学生は満足そうでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く