- 【動物ライブ】 落ちそう!10階建てマンションの壁にネコ/ レッサーパンダの風太君/ 三つ子の赤ちゃんチーター/期間限定の名物?“コアラ丼” など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「恐怖しかなかったです」ドライブレコーダーが捉えた“衝撃の瞬間 信号待ちで予期せぬ事態が… |TBS NEWS DIG #shorts
- 収容中の4人のうち「先に2人送還の可能性」比法相(2023年2月3日)
- 【多様な働き方】「推し休暇」「ドッグオフィス」 会社の制度に変化
- 【批判殺到】プールの水出しっぱなし“損害190万円”責任は教師に?元体育主任に聞く実態|ABEMA的ニュースショー
- 「iPhone売買・使用禁止していない」中国外務省 「情報の安全に留意している」警告も(2023年9月14日)
大雨警戒レベル5相当は黒、レベル4相当は紫で表示 気象庁が「キキクル」を改善|TBS NEWS DIG
土砂災害や洪水など大雨による災害発生の危険度を地図上に示す気象庁の「キキクル」に、6月30日から警戒レベル5相当の状況を「黒」で表示するなどの改善が施されます。
大雨による災害発生の危険度と住民に求められる行動とを5段階で示す「大雨警戒レベル」は、危険度が最も高いレベル5の状況を「黒」、危険な場所からの避難が必要なレベル4の状況を「紫」で表しています。
一方、大雨による土砂災害や浸水、洪水の発生する危険度を地図上に示す気象庁の「キキクル」は、危険度が最も高い状況を「濃い紫」、2番目に高い状況を「薄い紫」で表すため、警戒レベル5に相当する状況を伝えられないでいました。
今年も梅雨や台風のシーズンを迎え、気象庁は「キキクル」を改善しレベル5に相当する状況を「黒」、レベル4に相当する状況を「紫」一色で表示する運用を30日午後1時から開始します。
警戒レベルとの整合性が増すことで、気象庁は「紫色が現れた時点で、速やかに安全な場所に避難する判断をしてほしい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/A5HYFXG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QzO84P6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/YOZTRdN
コメントを書く