- ウクライナ国防次官 クリミア橋爆発への関与認める/ゼレンスキー大統領の側近単独インタビュー「一部でロシアの防衛線を突破した」など ロシア・ウクライナ関連【まとめライブ】
- 【全国の天気】台風13号 関東最接近は金曜日 最新進路は?(2023年9月6日)
- 「卑劣な蛮行」岸田総理大臣が銃撃事件を強く非難(2022年7月9日)
- ウィリアム&ヘンリー夫妻 そろって公の場に…関係修復も?(2022年9月11日)
- ゼレンスキー大統領“軍事侵攻が温暖化の取り組み阻害” COP27|TBS NEWS DIG
- へルソン州親ロシア派トップ 一部地域住民“組織的退避”発表 ウクライナ側が「大規模攻撃を準備」|TBS NEWS DIG
【専門家解説】トルコ支持で2か国NATO加盟は「むしろプーチンには有利?」…日本のNATO首脳会議出席で得るものは?(2022年6月29日)
スウエーデンとフィンランドのNATO加盟をめぐって、反対していたトルコが一転して支持を表明したことで、北欧2か国が西側の軍事同盟に加わることになりました。ロシアにとって対立勢力が増えることで軍事的緊張が高まることが不安視されますが、ロシアNIS経済研究所・服部倫卓所長は「プーチンにとってはむしろ国内世論を引き締める材料になる」との見方を示しました。
一方、NATOをめぐっては日本のNATO首脳会議出席が注目されていて、こちらは台湾有事をにらんで日本がG7の支持を得るための狙いがあるといいます。
(2022年6月29日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/p7MZ5gG
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#NATO #スウェーデン #フィンランド #NATO首脳会議 #日本 #ロシア #ウクライナ #プーチン大統領 #軍事侵攻 #ゼレンスキー大統領 #戦争 #ロシアNIS経済研究所 #服部倫卓所長 #MBSニュース #きょうのニュース #ニュース #毎日放送
コメントを書く