北海道 ペーパン川が氾濫 “梅雨前線”停滞で異例の大雨(2022年6月29日)

北海道 ペーパン川が氾濫 “梅雨前線”停滞で異例の大雨(2022年6月29日)

北海道 ペーパン川が氾濫 “梅雨前線”停滞で異例の大雨(2022年6月29日)

 「異例の大雨」となっている北海道では29日朝「ペーパン川」と呼ばれる河川が氾濫しました。床上浸水などの被害が出ています。普段、穏やかなこの川が氾濫した背景には「今年ならではの現象」が関係していました。

 異例の大雨。街の様子は一変しました…。

 29日午前7時すぎの北海道旭川市郊外です。崩れた堤防から音を立てて流れ込む水…。その奥に立つ住宅も…窓枠の下まで水につかっています。

 流れる水の威力で入口のドアは…。少し水は引いたのでしょうか。今より高い位置まで水が迫っていた跡も確認できます。

 町を流れる「ペーパン川」と呼ばれる川が氾濫したのです。

 浸水した家には逃げ遅れた住民がいました。消防による救助活動…。避難しているのは高齢の夫婦です。

 ビニールハウスにまで流れ込んだ濁流。普段、歩いていた場所もボートなしには進むことができません。

 男性は不安そうに普段とかけ離れた景色を見渡しています。

 無事、夫婦は安全な陸地にまで避難することができました。

 川の水が家の中まで押し寄せていた時の様子を聞くと…。

 救助された人:「(Q.家の中はどういう状況?)家の中はわったわただわ。全部、戸棚もたんすも何も全部倒れちゃって、冷蔵庫も何も全部だめ」「(Q.どれくらいまで水が来た? )このくらい(腰のあたり)まで一番(水が)あった時は」

 他にも住民4人が救助され、近くの施設に避難しています。

 川と陸の境が分からなくなったペーパン川。1カ月前に撮影された画像と見比べてみると、川幅は数メートル程度。浸水した住宅と川の間には土手があったことが分かります。

 北海道の旭川市の郊外を流れる全長17キロのペーパン川。名前の由来は、アイヌ語で「飲み水」という説や「水が甘い川」という説もありますが、地元の人によると、飲み水ではなく主に農業用水として使っていたといいます。

 普段の川の様子について町の人は…。

 古屋農園・古屋勝副代表:「(普段は)非常に穏やか。時々、川に行って歩いてみたくなるようななごみのある川です」

 ただ、普段は穏やかな川も近年は氾濫を繰り返していました。

 4年前の2018年。ペーパン川で氾濫し、住宅16棟が浸水。農地などにも甚大な被害がありました。

 古屋農園・古屋勝副代表:「その時は私の家の近くの堤防が決壊して丸4日間、川のような状態で水が流れ続けた」

 こうした氾濫に備え、周囲の堤防では先月から防災工事が始まったばかりでした。

 古屋農園・古屋勝副代表:「今回、堤防が決壊したというのは災害復旧で直した堤防が切れてそこから水があふれ出て、住宅などに浸水、田んぼの中を流れた」

 災害に備えて、護岸工事に取り掛かろうとした最中の大雨…。一体、どれほどの量が降ったのでしょうか。

 北海道上空には、夜中から朝にかけて雨雲が掛かり続けました。

 旭川市内でも断続的に強い雨が降り続き、24時間雨量は6月の観測史上最も多い79.5ミリに達しました。

 旭川市では6月1カ月で降る雨が一日で降ったことになります。

 北海道に大雨を降らせた原因。それが異例の速さの「梅雨明け」です。

 本州が太平洋高気圧に覆われ、いつもは梅雨がない北海道にまで梅雨前線を押し上げ、そこで活発化したのです。

 大雨による被害は別の町でも…。

 北海道の南部、日本海に面した江差町です。猛烈なスピードで回る風車。午前7時半ごろにもかかわらず、ライトなしでは走れない車も…。

 大雨による事故も起きています。江差町に近い北斗市では、用水路に詰まったごみを掃除していた30代の男性が側溝に流され、行方不明になりました。

 梅雨前線は29日夜まで北海道に掛かり続ける見込みです。北海道の南部を中心に大雨洪水警報が出ている所もあり、今後も土砂災害や河川の増水に注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事