万博費用さらに1600億円?見えない…費用の全体像、皆勤賞の“万博おばあちゃん”「今回も毎日通います」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

万博費用さらに1600億円?見えない…費用の全体像、皆勤賞の“万博おばあちゃん”「今回も毎日通います」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

万博費用さらに1600億円?見えない…費用の全体像、皆勤賞の“万博おばあちゃん”「今回も毎日通います」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

費用が膨らみ続ける大阪・関西万博。シャトルバスの整備に1600億円かかるという数字も出てきました。そんな中、万博を楽しみしている通称“万博おばあちゃん”を取材をしました。

■現在2350億円か 計画当初より2倍近く膨らむ建設費

山内あゆキャスター:
2025年4月に始まる大阪・関西万博の費用が膨れ上がっています。

〈膨らみ続ける 万博費用〉
・計画当初 1250億円
・2020年 1850億円
・今回 2350億円
+日本館の建設など 約837億円
+シャトルバスルート整備費 約1600億円(万博費用に計上か)

会場の建設費ですが、▼計画当初は1250億円と言われていたものが、▼最新の数字で2350億円まで、2倍近くに膨らんでいるということがわかりました。

また、この金額とは別に国費負担として、▼政府が作る日本館ですが国費から約837億円、▼シャトルバスのルートを整備する費用で約1600億円かかるそうですが、この費用をどちら側につけるのか、いろいろな問題が起きています。

では、万博にどのくらい興味あるのか、JNN世論調査の結果です。

〈大阪・関西万博への関心度〉
・大いにある 10%
・ある程度ある 28%
・あまりない 37%
・全くない 25%
※JNN世論調査 9/30 10/1実施

▼万博に関心がある人が38%、▼関心がない人が62%。これが(開催まで)約500日前の現状というところですね。

■「こんな万博をやって日本大丈夫?」という声も

井上貴博キャスター:
また関西の方に聞くと変わる結果というところもありますけど、「これをやることで経済効果が約2兆円」とも算出している声がある。

あと、開催地である夢洲というのは、ほぼ活用できていなかったので、「あそこで何か盛り上がるんだったら、経済が盛り上がっていいのではないか」という声もある。

その一方で、「今の時代に万博にそんな投資する必要あるんですか」、「技術を見たいんだったら、ネットで十分じゃないですか」という声もある。どうお考えですか。

産婦人科医 宋美玄さん:
私は正直、関心があるかどうかで言うと、関心はあるけど負の方向です。「こんな万博をやって日本大丈夫なのか」「プラスになるの」、「大阪は、ずっとお金ないと言ってるけど、こんな余力あるの」と。

やはり子育てや少子化など、もう待ったなし。「このお金があったら別のことに使えるんじゃないの」みたいな関心があるという感じなんです。

日比麻音子キャスター:
こういったことが続くと、「万博は、何のためだったっけ」というふうに少し思ってしまいますよね。

■現地にマンションを借りる“万博おばあちゃん” 当時の温家宝首相から御礼状も

山内キャスター:
たまには前向きな意見も聞きたいということで、万博をとても楽しみにしている方に取材をしました。その名も“万博おばあちゃん”と呼ばれている方なんです。

万博おばあちゃんこと、山田外美代さん(74)です。2005年の愛知万博が近所で行われたということから、家族にすすめられ魅力にはまりました。なんと、皆勤賞でした。その後すべての世界中の万博を訪問しています。

特にアジアで行われた上海万博(2010年)と韓国の麗水万博(2012年)は、毎日訪れるためにマンションを現地に借りました。そして、こちらも皆勤賞になったということなんです。

上海万博では、当時の温家宝首相から御礼状をもらいました。
直筆の御礼状には、「感謝」や「幸福」や「愉快」というような言葉もあります。

では、万博おばあちゃんこと山田さんは、どんなふうな楽しみ方をするのか。
まずは大阪・関西万博のおすすめスポットですが、まさにお金の問題でも注目されている「木造リング」と呼ばれる大きな木の屋根です。
日本を中心に建てられるパビリオンで、「真ん中で地球を感じたい」というのが楽しみの一つ。

でも、山田さんの一番の楽しみは、人との触れ合いだということなんです。
2012年、韓国の麗水万博でのリトアニア館とタイ館で、交流している様子もありますが、いろいろなパビリオンで世界中の人とコミュニケーションをとるのが山田さん流だそうです。
▼挨拶、日常会話を覚えてコミュニケーションをとる。▼一緒に写真を撮って、後日プレゼントするそうです。なので、現地には写真を印刷するプリンターを必ず持って行って、▼翌日には写真を持っていくということです。

■“万博おばあちゃん”おすすめチケット 二週間だけ使える「開幕券」(4000円)

では、今回の大阪・関西万博はどんな楽しみ方をするのでしょうか。

Q.毎日通う?

万博おばあちゃんこと、山田外美夫さん(74)
「184日間、毎日通う!」

Q.どこから通う?

万博おばあちゃんこと、山田外美夫さん(74)
「会場近くにマンションを借りる予定(内見済み)」

Q.チケットは?

万博おばあちゃんこと、山田外美夫さん(74)
「通期パス 3万円」

ちなみに開幕直後は…

開幕直後は人が少ないので、4月13~26日だけ使える「開幕券」(400…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20231201-6124859)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/jXFpoHI

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YARZ1MD

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gSzKDqH

#ニュース #news #TBS #newsdig

TBS NEWSカテゴリの最新記事