- “王将事件”送検時に異例の対応…検察官が署に出向き手続き 移送も襲撃リスク考慮か(2022年10月29日)
- 【沖縄の怒りと苦しみ】「本土はずるい」55年前の言葉は今も… 73歳の思い『news every.』18時特集
- 【最新生活情報まとめ】 ジャガイモ1個5円「競り市」に…詰め放題 /食べ放題や足湯も…無料で楽しめる!進化した工場見学 /「住みたい街」ランキング など――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 那覇より気温高い!都心で今年初の20℃ ポカポカ陽気は旬の野菜にも影響(2023年3月2日)
- 【ライブ】“寒波”最新情報ーー全国的に厳しい寒さ…水道管凍結で漏水相次ぐ / 日本海側は大雪やふぶきに注意 / 交通網混乱 今週末は? など(日テレニュース LIVE)
- 天皇陛下、初めて“英語でも”お祝い述べられる「尽力に深く感謝します」 春の叙勲親授式|TBS NEWS DIG #shorts
【速報】一橋大学の留学生入試流出 「日本語」の問題も流出か 2人再逮捕(2022年6月29日)
https://www.youtube.com/watch?v=Myp1go657IU
一橋大学の留学生向けの入学試験で、「日本語」の科目についても問題を流出させていたなどとして、受験生だった中国人の男ら2人が再逮捕されました。
受験生だった王嘉ロ容疑者(22)と家庭教師だった李歳寒容疑者(28)は1月、一橋大学の留学生向けの入試で、「日本語」の問題を流出させた疑いが持たれています。
捜査関係者によりますと、王容疑者は、超小型カメラで問題を撮影し、離れた場所にいた李容疑者とリアルタイムで共有して小型イヤホンで李容疑者から解答を聞き取っていたということです。
2人は、「数学」の問題を流出させたとして逮捕されていました。
李容疑者のスマートフォンには「日本語」の問題の画像が残されていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く