- 冬の訪れ告げる「雪虫」 札幌で大量発生…専門家「夏から秋の気温が高いと大発生に」【知っておきたい!】(2023年10月26日)
- 【きょうは何の日】『横丁』の日 ―― 大宮にレトロなグルメ橫丁/ 路地裏の“迷店”は今/“ネオ横丁”外国人観光客が注目 など「横丁」「路地裏」にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】能登地方で相次ぐ地震 断層の“潤滑油”「流体」とは? 今後、津波の可能性は
- 「電柱に足場が引っかかってる」東京・武蔵村山市のマンション工事現場で足場崩れる けが人なし 付近の道路は通行止め|TBS NEWS DIG
- “晩秋の嵐”列島荒天 竜巻やひょう・西日本で季節外れの雪(2023年11月18日)
- 富山・高岡市で2歳の男の子が行方不明「早く見つかって」 母親が長女の髪乾かす5分間で外出たか|TBS NEWS DIG
「物価高は世界の平和秩序の枠組みに突き付けられた挑戦」岸田総理が会見(2022年6月28日)
ドイツで開かれていたG7=主要7カ国首脳会議が閉幕し、ロシアに対して、引き続き、制裁を科していくことなどを盛り込んだ首脳声明が発表されました。
岸田総理は会見で、制裁だけではなく、物価高への対応でも結束を確認できたとして、その意義を強調しました。
岸田総理:「今回の物価高は、単なる経済の問題ではなく、世界の平和秩序の枠組みに突き付けられた挑戦だ。各国が経済状況に応じた機動的な対策を取りながら、平和を守る対応を続け、国際社会と連携して、この困難を乗り越えていく決意を共有した」
また、岸田総理は、来年のG7サミットを5月19日~21日に広島で開催することを表明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く