- ドラえもんの秘密道具に似た“ガリバートンネル”閉鎖 90年以上前に建設とみられる地下道への出入口
- 8歳の娘 2日間で「梅菓子3つしか食べてない」食事与えず「共済金」詐取か 市には「匿名通報が2件」も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月21日)
- 忙しい時の肩まわりのストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#Shorts
- NTT法のあり方をめぐり総務省が通信大手4社にヒアリング NTT島田社長「2025年の廃止を求めているわけではない」 通信大手3社は廃止には改めて反対|TBS NEWS DIG
- 詐欺G受け子統括役の暴力団幹部ら3人逮捕 被害額は1億円以上か
カザフスタンが非常事態宣言 燃料高騰でデモ拡大(2022年1月5日)
中央アジアのカザフスタンで、燃料価格の高騰をきっかけに始まった抗議デモが大規模化し、政府が非常事態を宣言しました。
タス通信などによりますと、デモは2日、燃料価格の引き下げを求めてカザフスタン南西部で始まり、首都ヌルスルタンなどに飛び火しています。
政府は、デモが発生している地域に非常事態を宣言し、夜間の外出などを禁止しましたが、デモは拡大を続けています。
ロシアの独立系メディアによりますと、デモの参加者の一部はナザルバエフ元大統領の政界からの引退を求めているということです。
カザフスタンでは1991年の独立以来、初代大統領のナザルバエフ氏が2019年の退任後も実権を握っているとされています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く