- “梅雨なのに雨が降らない”けど油断禁物「梅雨後半は土砂降りの可能性」気象予報士 コンセントから出火「トラッキング現象」にも注意を|TBS NEWS DIG
- フグが“冬の目玉”に 海苔の町がナゼ 冬の海の異変?意外な影響が…【スーパーJチャンネル】(2023年12月15日)
- 【タカオカ解説】トランプ氏の再登板で日本・世界はどうなる― 日米関係、拉致問題、暮らし…2025年を左右する、注視すべき“タイミング”
- 【Nスタ解説まとめ】高島屋ケーキ崩れた原因を専門家に聞くと/福井に行ったことある?3月に新幹線開通/成田空港に「浮世絵風サンタ」登場
- 日本学術会議 民間法人とする案も選択肢に議論へ(2023年4月21日)
- ウクライナ緊迫化で金が値上がり タイで売買が活発(2022年2月20日)
尼崎市USB紛失問題 業者が市に無断で「再委託」(2022年6月27日)
兵庫県尼崎市が全市民46万人の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失した問題で、業務委託された業者が市に無断で協力会社に再委託していたことが分かりました。
尼崎市から「臨時特別給付金」の支給業務を委託された情報システム会社「BIPROGY」によりますと、別の会社に委託する場合は事前に市の許可が必要でしたが、無断で協力会社に委託し、さらに協力会社は別の会社に委託していたということです。
また、USBメモリーを紛失したのは「協力会社の社員」ではなく「協力会社が再委託した会社の社員」の誤りだったとも発表しました。
尼崎市は「紛失発覚後に初めて知った」ということで、損害賠償も視野に第三者委員会を設けて調査を進めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く