- 「国際法に違反する」日本政府がロシアを非難(2022年2月22日)
- 【速報】近畿大学で3600件の情報漏えい メールアドレスなどが不正なサイトで提供されていた可能性
- 【解説】新型コロナ「オミクロンBA.5」第7波到来だとして参院選は大丈夫?「大型選挙の後は感染者増える」説(2022年7月7日)
- インフルエンザ 9月に入り急増 コロナと同時感染で重症化率↑(2023年9月18日)
- 中学教師が60代男性殺害か 「手伝いで家に…」借金も(2023年5月11日)
- “誰もが読書を楽しめる環境を”「読書バリアフリー」を訴える芥川賞作家・市川沙央×ホラン千秋キャスター対談「優しさや思いやりがなくても平等は成り立つべき」【SDGs】|TBS NEWS DIG
“無理のない”節電を…「電力需給ひっ迫注意報」初発令(2022年6月27日)
関東地方など東京電力の管内では、27日も厳しい暑さが続く見込みで、政府は初めて「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。
27日の東京電力管内の電力供給の余力を示す予備率のグラフでは、午後4時から5時にかけて5%を下回っています。
太陽光発電は、正午をピークに発電量が落ちていき、夕方にはおよそ3分の1までになる一方、需要は減らないため、電力需給がひっ迫するという見立てです。
政府は、午後3時から6時まで冷房を適切に使用しながら、不要な照明を消すなど、無理のない範囲での節電を呼び掛けています。
(「グッド!モーニング」2022年6月27日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く