- 約350人がオンライン形式で 大雨被害にあった久留米市の小中学校で終業式 |TBS NEWS DIG
- “飲酒運転”を注意されトラブルか 居酒屋の店長を乗用車ではねた無職の男(62)を逮捕 茨城・牛久市|TBS NEWS DIG
- 【ウェークアップ】弾劾訴追案の採決が迫る 現地を緊急取材 「非常戒厳」の検討文書を入手 「戒厳」めぐる動きと歴史 「非常戒厳」の宣言後の国民の怒りは
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
- 【衆院選2024】”仁義なき戦い” 和歌山2区は「保守分裂」で混迷 5人による戦いで激戦の予想
- 河野大臣「基金の制度的な見直しも考える必要」「秋の行政事業レビュー」で|TBS NEWS DIG
【G7サミット】今夜ドイツで開幕 焦点は…侵攻や食料危機への対応
G7サミット(=主要7か国首脳会議)が日本時間の26日夜、ドイツ南部のエルマウで開幕します。長期化するロシアのウクライナ侵攻や、世界の食料危機への対応が大きな焦点となります。
会場となるエルマウには日本時間の26日未明から、アメリカのバイデン大統領やフランスのマクロン大統領など、G7の首脳らが到着し始め、警備も強化されています。
サミットでは、ロシアに対する圧力強化や、ウクライナへの長期的な支援などが話し合われる見通しで、ウクライナのゼレンスキー大統領も一部、オンラインで参加する予定です。
侵攻の影響で、世界的に懸念が高まる食料危機への対応も大きなテーマで、輸出が滞っているウクライナ産の小麦などの輸送ルート確保などを協議します。
侵攻から4か月を過ぎ、各国の「支援疲れ」も指摘される中、G7として、どこまで一致した対応を打ち出し、結束を示せるかが焦点です。
(2022年6月26日放送)
#G7サミット #Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/uJCekcW
Instagram https://ift.tt/EKXOGTJ
TikTok https://ift.tt/JFaEuAB
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く