- 福井で4度の“顕著な大雪情報” 積雪急増で通行止め区間も【スーパーJチャンネル】(2024年1月24日)
- 三つ星事業者の乗客死亡事故は初 斉藤国交大臣「大変遺憾」 観光バス横転事故|TBS NEWS DIG
- 【再び不起訴】安倍元首相がコメント「厳正な捜査の結果」
- 年金改革案に反対でスト パリでゴミが山積みに(2023年3月8日)
- 【朝ニュースライブ】ポーランド ウクライナ避難民に宿泊費など請求方針へ / 都立大で宮台真司さんが首など切られ重傷 / 首都高で危険運転“ルーレット族”逮捕 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 新型コロナ急拡大の中国 日本人の70代男性2人が感染後死亡 “ゼロコロナ政策”転換から3人目|TBS NEWS DIG
「『夕焼け小焼け』うるさい」防災無線に苦情で騒動(2022年6月24日)
千葉県富津市で、毎日夕方に流れる「夕焼け小焼け」。このメロディーを巡って、“ある騒動”が起きていました。
実は、この「夕焼け小焼け」の1時間前には、防災無線で「子どもたちは気を付けて、家に帰りましょう」と、子どもへの帰宅の“呼び掛け”が放送されているのです。
元々、「夕焼け小焼け」は、防災無線が正常に動くか、点検するためのものですが、短い時間での2回の放送に市民からは、「うるさい」「どちらか1回にしてほしい」といった声が上がっていました。
市は6月いっぱいで、「夕焼け小焼け」を終了すると宣言しました。ところが、市民から存続を求める声が相次ぎました。
農業を営む男性:「農作業をやっていて。チャイムが鳴ることによって、何時だなって分かる。片付けようかとか、色々できますからね。ありがたいですよね、(チャイムが)あったほうが」
20代女性:「今まで、小さいころから、ずっと聞いていたので。やめちゃうってなっちゃうと、ちょっと寂しい」
すると、市は一転して、終了の方針を撤回。「夕焼け小焼け」の継続を決めたのです。
来月からは、1時間おきの放送を改め、「夕焼け小焼け」と子どもへの呼び掛けをまとめて放送するということです。
富津市・防災安全課の担当者:「色々な声があるなかで、どうすれば一番いいかを考えた結果、両方の意見をかなえられるようにしました」
(「グッド!モーニング」2022年6月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く