- 【パンダまとめ】中国に返還へ“上野生まれ”シャンシャンなどパンダ4頭 / 最後の屋外展示…待ち時間“最大4時間以上”など シャンシャン関連ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 日航機炎上 乗客語る“緊迫の18分”…「急に白い影」との証言も【スーパーJチャンネル】(2024年1月4日)
- ユネスコ 水の都・ベネチアを「危機遺産」に再度勧告|TBS NEWS DIG
- 【先取り】ラーメンライターイチ押し!これからバズる?”手つかずラーメン”を調査 |ABEMA的ニュースショー
- 千葉・勝浦市でも避難所開設、海沿いの住民らが避難
- 全国で3万7438人感染 宮城や長野など15県で先週同曜日を上回る 死者44人 新型コロナ|TBS NEWS DIG
徒歩や自転車移動で“脱炭素”ポイント 地元飲食店での特典で地域活性化も(2022年6月23日)
いまや世界の潮流となった『脱炭素社会』。そんな動きを地域の活性化、そして、市民の健康増進につなげようとする取り組みが、各地で始まっています。
広島県の安芸高田市では23日から、車や電車などを使わず、徒歩や自転車で移動した場合、専用のアプリを通じて、温室効果ガスの削減量に応じたポイントを付与する仕組みをスタートさせました。
たまったポイントは、地域の飲食店で利用することが可能で、市内のお好み焼き店では、トッピングやビールなどと交換することができます。
住民(40代):「保育園の送迎など、これから歩いて行ってみようかな」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く