- 【Nスタ解説まとめ】殺虫剤が効かない”スーパートコジラミ”/日大アメフト部薬物事件 沢田副学長が林理事長をパワハラで提訴/卵の価格高騰 節約法は/今年のクリスマスケーキは「節約を意識しない」が7割以上
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
- 震災の年に生まれた女性が待望の結婚式『母は震災直後に出産を決意』1人で娘を育てる(2022年1月17日)
- バイデン・トランプ両氏が激戦州で応援演説(2022年11月6日)
- 「四国新幹線」50年越し実現? 北陸新幹線の金沢-敦賀 3/16開業(2023年8月30日)
- 【新型コロナ】加藤厚労相「BA.5」ワクチン対応急ぐ考え 9月2日ニュースまとめ 日テレNEWS
徒歩や自転車移動で“脱炭素”ポイント 地元飲食店での特典で地域活性化も(2022年6月23日)
いまや世界の潮流となった『脱炭素社会』。そんな動きを地域の活性化、そして、市民の健康増進につなげようとする取り組みが、各地で始まっています。
広島県の安芸高田市では23日から、車や電車などを使わず、徒歩や自転車で移動した場合、専用のアプリを通じて、温室効果ガスの削減量に応じたポイントを付与する仕組みをスタートさせました。
たまったポイントは、地域の飲食店で利用することが可能で、市内のお好み焼き店では、トッピングやビールなどと交換することができます。
住民(40代):「保育園の送迎など、これから歩いて行ってみようかな」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く