- 病床確保非協力には罰則も 新型コロナの医療強化策(2022年9月2日)
- 道路が約2m四方「陥没」…車がはまって一部破損 下水管の交換工事後の雨が影響か(2022年4月30日)
- 【渋谷・母娘刺傷】電車の中で「人を殺そう」と決意 逮捕の少女”新供述”
- 【LIVE】西宮神社開門神事 福男選び2025 1月10日(金)午前6時開門 今年の福男は誰か!? リポーターが現地の様子を詳細にお伝えします! 生配信
- 営業中のうどん店全焼 男性の遺体見つかる 88歳男性が70代妻と夫婦で切り盛り…出火当時客はおらず | TBS NEWS DIG #shorts
- 菊地亜美 建築中新居に「ロボット掃除機」検討も“不安”…家電芸人・土田晃之に相談(2023年7月12日)
5G活用の“スマート農業” 学校給食の生ごみは再エネや肥料に NTTが公開(2022年6月23日)
学校給食で出た生ごみなどから再生エネルギーや肥料を作り出し、地域で活用する食品リサイクルの取り組みが公開されました。
NTT東日本は、東京・調布市で5Gを活用して遠隔操作でロボットなどを動かし、野菜を栽培するスマート農業を始めました。
取れた野菜は地元で小学校の給食などに利用されています。
このバイオガスプラントは通常の設備の10分の1以下のサイズです。
地元調布市の小学生が、自分たちの給食から出た廃棄物を肥料に変えて学校で再び利用する取り組みを見学しました。
調布市は、学校給食のリサイクルを通した環境教育を推進するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く