- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- バイクでひったくりか、48歳男逮捕 余罪60件以上か(2023年3月3日)
- 火元の男性と息子2人と連絡取れず 3人死亡火事 秋田・由利本荘市|TBS NEWS DIG
- 【聴覚情報処理障害】理解されにく症状と生きる25歳女性…知ってほしい「APD」のこと 『news every.』16時特集
- ベトナム訪問中の秋篠宮さま「友好親善の増進願う」 国家主席に伝える|TBS NEWS DIG
- 【ドクターイエロー】子どもたち興奮… 鉄道開業150年を記念し「ドクターイエロー」車内見学ツアー
「空飛ぶクルマ」先端技術が集結 関連インフラ整備も課題(2022年6月21日)
世界中で開発競争が激しくなっている、いわゆる「空飛ぶクルマ」の関連企業が集まる展示会が始まりました。
空飛ぶクルマの実用化には出力の大きい動力源が課題とされていますが、初公開されたものはガスタービンと小型の発電機を組み合わせたハイブリッド動力システムです。
リチウムイオンバッテリーの約5倍の発電量を確保できるとしています。
また、発着する場所の整備も大きな課題です。
日本で初めて有人飛行に成功した「スカイドライブ」は、建設大手の大林組などと発着場所の標準化を進めています。
空飛ぶクルマを巡っては、2025年の大阪・関西万博に向けて早期の実用化が期待されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く