- 海自護衛艦「いなづま」航行不能事故 船体動かすめど立たず「きょう中の移動は難しい」 山口県沖|TBS NEWS DIG
- 【独自】ウクライナ“最後の貨物船”中国に入港(2022年4月14日)
- 「悲しみ、怒りが渦巻いている」LGBT法連合会 差別禁止を盛り込んだ法案整備求める 公明党ヒアリング | TBS NEWS DIG #shorts
- 【フィンランドのNATO加盟】トルコが承認手続きへ
- 【ニュースライブ】W杯、日本がスペインに2-1で勝利…決勝T進出 / 運命のスペイン戦に気合十分……試合まで「レイトショー」「カプセルホテルで仮眠」 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 大阪・関西万博からメキシコなど約5か国が撤退の意向 #shorts |TBS NEWS DIG
九州に梅雨前線停滞 「恐怖感じる」警報級の大雨で災害の危険(2022年6月21日)
関東で連日の蒸し暑さとなる一方、九州は大雨に見舞われました。活発な梅雨前線の影響で大雨となった九州では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、佐賀県の一部地域では避難指示も出されています。
大粒の雨が降る21日午前6時すぎの鹿児島市内。
太陽は昇っている時間ですが、分厚い雨雲に覆われているため薄暗く、車はヘッドライトをつけて走行しています。
朝から九州各地は“警報級の大雨”に見舞われました。
大隅半島の内之浦では1時間の雨量が68.5ミリと、短い時間で道路が冠水するような非常に激しい雨が降りました。これは今年最大となる雨量です。
長崎市内でも今年一番の雨量となりました。脇岬の1時間雨量は60ミリを超え、隣町に住む女性は恐怖を感じたといいます。
長崎・脇岬の隣町の住民:「(雨は)バラバラバラバラバラバラって感じでしたかね。ゲリラ豪雨というんですかね。ガーっと降っているような感じの音で目が覚めました。家の中は二重サッシにしているんですけど、それでも聞こえるくらいの雨でした。怖いかな・・・このまま降り続くと思いながら外を見ていたんですよ。中学生の子どもがいるんですけど、学校の始業時間が9時と学校から連絡が来まして始業時間が遅れました」
21日朝、長崎や鹿児島など九州4県で大雨警報が発表され、佐賀県の一部地域では避難指示も出される事態となりました。
この大雨をもたらしたのは九州南部に停滞する雲の塊、気象衛星が捉えた梅雨前線です。
活発な梅雨前線が九州に掛かり続けることで、明け方から昼前にかけて九州の広い範囲で激しい雨が降りました。
大雨の影響は交通網にも・・・。九州新幹線は博多から鹿児島中央の間で一時、運転を見合わせました。
在来線のダイヤも大幅に乱れたということです。
20日からの雨量は九州各地で100ミリを超えています。激しい雨が降り続いたことで、さらなる被害にも警戒しなくてはいけません。
熊本県天草市では高さ5メートルの斜面が崩落し、住宅のすぐ近くにまで土砂が迫っていました。
九州では午後も断続的に雨が降り続く見込みとなっています。
これまでの雨で土壌が柔らかくなっているので、急な斜面など危険な場所には近付かないよう注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く