- 【新時代の少年野球】「大谷翔平選手が憧れ」“親の業務負担なし”新しい価値観のチーム「子どもがめちゃくちゃうまくなってビックリ」|アベヒル
- 偽ブランド品販売で書類送検の東京・足立区議 任期初日に辞職(2023年5月26日)
- 英チャールズ国王戴冠式 多様性を尊重 様々な宗教の代表が出席へ(2023年5月6日)
- 【台風14号】通行止めや断水など… 生活への影響広がる 熊本
- 「内密出産」ガイドライン公表 親の氏名などの個人情報を病院で管理求める TBS NEWS DIG #shorts
- 『日本語を猛勉強』『電話で現地の人の悩みを聞く』大阪で暮らすウクライナ避難民一家のいま「満足しているけど『母国に帰れたら…』と頭をよぎることがある」(2022年8月24日)
裏山崩れる被害も・・・能登で震度「6弱」に続き「5強」(2022年6月21日)
19日の地震の被害を取材しているなか、20日も震度5強の大きな揺れがありました。
自宅から飛び出してきた女性:「恐ろしい。1人怖い。今もひどく揺れた」「(Q.きのうも、これくらい揺れた?)これより、まだひどかった」
連日、大きな揺れに見舞われている石川県の能登地方。19日に珠洲市を襲った最大震度6弱の揺れで、一部が崩壊した「見附島」は20日も、土砂崩れのような音が起き、砂煙が立ち込めました。
小学校のグラウンドに走るひび割れも、20日の地震でさらに大きくなったそうです。
気象庁・鎌谷紀子地震津波監視課長:「この地域では1年以上、地震活動が続いていて、当面継続すると考えられるので、引き続き注意して下さい」
能登地方では、おととし12月から震度1以上の地震が160回以上起きています。
今月20日は、19日の震度6弱の震源から5キロほどの距離で震度5強が、およそ4時間後にもすぐ近くで震度4の地震が起きました。
裏山が崩れる被害に見舞われた住民は、次のように話しました。
乙谷衛一さん:「ここのところずっと地震続き。そろそろ終わりにしてほしい」「(Q.週後半は雨の予報だが?)それが一番心配。雨がしみ込んで、余震で崩れないかなと」
20日に臨時会合を開いた政府の地震調査委員会は、「一連の地震活動は、今後も数カ月は続く」という見方を示しています。
(「グッド!モーニング」2022年6月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く