- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツ製の戦車「レオパルト2」ウクライナへ供与決定 /ベラルーシ“参戦”の可能性は?/プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”決定 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】日本の外交官8人を追放 ロシア外務省 ロシア外交官追放の報復措置として|TBS NEWS DIG
- 【日野市保育園“虐待”】保護者が実態を証言「こめかみをグリグリ…」
- 吉岡里帆7億円を1日で使い切るならフェス開催今田美桜とユニットも(2023年7月5日)
- 明石市・泉市長に危害を加える脅迫メール 横浜市の男を職務強要の疑いで逮捕 男は容疑否認
- イヤホンつけスマホ操作しながら帰宅の女性を1.5キロ尾行 先回りしてわいせつ行為 30歳会社員の男を逮捕|TBS NEWS DIG
核兵器禁条約初会議 NATO加盟国の参加表明相次ぐ(2022年6月20日)
オーストリアで開かれる核兵器禁止条約の初めての締約国会議に向け、NATO=北大西洋条約機構の加盟国から参加表明が相次いでいます。
ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンのフィン事務局長は、21日から始まる核兵器禁止条約の第一回の締約国会議について「日本にリーダーシップを示してほしい」と改めて参加を呼び掛けました。
会議にはドイツとノルウェーに続きNATOに加盟するオランダとベルギー、さらに条約に反対していたオーストラリアもオブザーバーとして出席するということです。
この日もウィーンでは被爆者が当時の悲惨な体験を語り核廃絶を訴えていて、日本の不参加に危機感を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く