- Jミルク 生乳の“大量廃棄”を回避 廃棄を防ごうと一般の消費増で・・・(2022年1月12日)
- 「肩身狭いが…世界の潮流でしょ」愛煙家の松井大阪市長『市内全域を路上喫煙禁止に』(2022年3月2日)
- 政府 濃厚接触者の待機期間 10日間から7日間に短縮検討
- 【逃走】男4人組が押し入り現金900万円奪い逃走 女性従業員”顔にスプレーで液体”
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』【解説】ロシア「戦勝記念日」プーチン大統領が演説 異例ずくめ…パレード“縮小”も 背景に何が? など(日テレNEWS LIVE)
- ギネス世界記録2つ所持 最高齢のコアラ25才で死ぬ 老衰か 兵庫・イングランドの丘(2022年11月25日)
核兵器禁条約初会議 NATO加盟国の参加表明相次ぐ(2022年6月20日)
オーストリアで開かれる核兵器禁止条約の初めての締約国会議に向け、NATO=北大西洋条約機構の加盟国から参加表明が相次いでいます。
ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンのフィン事務局長は、21日から始まる核兵器禁止条約の第一回の締約国会議について「日本にリーダーシップを示してほしい」と改めて参加を呼び掛けました。
会議にはドイツとノルウェーに続きNATOに加盟するオランダとベルギー、さらに条約に反対していたオーストラリアもオブザーバーとして出席するということです。
この日もウィーンでは被爆者が当時の悲惨な体験を語り核廃絶を訴えていて、日本の不参加に危機感を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く