- 公文書改ざん訴訟 佐川氏らに尋問求める方針 赤木雅子さん「本人の口から聞きたい」(2023年3月18日)
- 【速報】爆発物事件について岸田総理「暴力的な行為は許されない」遊説続ける考え示す(2023年4月16日)
- ロシア ウクライナ南部で銀行などの「国家機関」避難を開始(2022年10月17日)
- 【安倍元首相国葬】会場近く“献花台”に多くの人 長蛇の列で開始前倒しも
- 「酒を飲んで無免許運転」赤信号無視で別の車に接触 60代男性にけがさせた疑いで24歳男を逮捕 東京・浅草|TBS NEWS DIG
- 【社会科見学ライブ】アイスクリーム工場に潜入/羽田空港の巨大旅客ターミナル清掃の裏側/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
“何も決められない”WTOで6年半ぶりの閣僚宣言(2022年6月17日)
WTO(世界貿易機関)の閣僚会議は6年半ぶりとなる閣僚宣言にこぎつけ、閉幕しました。
WTO・オコンジョイウェアラ事務局長:「皆さん、手ぶらで帰ることはなくなりました」
スイス・ジュネーブで開かれたWTO閣僚会議は17日、閣僚宣言を採択して閉幕しました。
ロシアのウクライナ侵攻で高まる食料危機に対応するため、WTOのルールに反した不要な輸出規制をしないことや20年以上、議論が続いた漁業補助金の規制でも合意しました。
閣僚宣言の採択は6年半ぶりとなります。
全会一致が原則のWTOでは長らく何も決められず、機能不全が指摘されていました。
今回は急きょ会議期間を1日延長し、最終日も日付を越えて議論を続け、なんとか成果にこぎつけた形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く