- 自ら床掃除モップになるワンちゃん掃除で動かすと目の色を変えてかみつく(2023年6月14日)
- 【気候変動】アメリカ“複数竜巻”住宅倒壊…「COP27」先進国と途上国対立 抗議デモも(2022年11月7日)
- “不都合な動画”投稿相次ぐ ロックダウンの上海(2022年4月23日)
- 矢吹奈子HKT48卒業コンサート!“なこみく”ラストパフォーマンス!OGもサプライズ登場『生意気リップス』『いじわるチュー』『君はもっとできる』披露#なこみく#指原莉乃 #村重杏奈 #shorts
- 防衛増税“後ろ倒し示唆”の文言が…「2025年以降のしかるべき時期も可能」骨太の方針原案に明記|TBS NEWS DIG
- 奈良・大和郡山 全盲女性が列車にはねられ死亡 現場には白い杖も 踏切の中で位置を勘違いしたか…
日銀総裁“値上げ受け入れ”発言を改めて釈明(2022年6月17日)
日銀の黒田総裁は「家計が値上げを受け入れている」と述べたことについて「家計は苦渋の選択として受け入れていると認識している」と改めて釈明しました。
日銀・黒田総裁:「家計が自主的に値上げを受け入れているという趣旨ではなく、苦渋の選択としてやむを得ず、受け入れているということは十分認識しております」
黒田総裁はそのうえで「最近の物価上昇で家計の行動に及ぼす影響について、一層きめ細かく把握し、丁寧な情報発信に努めて参りたい」と釈明しました。
また、「日本経済は新型コロナ禍から消費も回復し、企業収益も高い水準で推移している」として「賃金の上昇が伴うまで金融緩和策を継続する」と述べました。
さらに、物価高に拍車を掛けている急速な円安については「先行きの不確実性を高めるなど、経済にマイナスで望ましくない」としたうえで「経済や物価への影響を注視していく」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く