- 加藤厚労大臣「2週間後には前回のピークを超える可能性も」感染者の急増に警戒感 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「警報」「注意報」がなくなる? 気象庁が発表する情報を抜本的に見直しへ
- バイデン大統領を八芳園で“おもてなし”過去には・・・(2022年5月24日)
- 「裏の山がゴーゴーと・・・」車飛ばされ家屋に被害 福島・二本松市で竜巻発生か(2022年5月25日)
- 重版率は約7割!でもノルマや残業はなし!明石の小さな出版社がたどり着いた好循環を生む“働き方”のカタチとは【かんさい情報ネットten./カラフル】
- おしどり夫婦!「コツメカワウソ」兵庫・神戸「アトア」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
“不都合な動画”投稿相次ぐ ロックダウンの上海(2022年4月23日)
ロックダウンが続く中国・上海で、市民らが窮状を訴える「声」が記録された6分間の動画が公開され、波紋を呼んでいます。
「四月の声」と題された6分間の動画。白黒の上海市の街並みを背景にロックダウンの開始直前まで「都市封鎖はしない」と明言していた当局の記者会見や困窮する市民たちの叫びが淡々と続く内容です。
政府はロックダウン開始以降、SNSで拡散される偽の情報や市民が混乱する情報に対し、監視を強めています。
この動画は22日ごろから拡散されましたが、現在は大部分が閲覧不能となっています。
上海市当局によりますと、感染者数はここ数日、減少傾向でしたが、22日は2万3370人と6日ぶりに増加に転じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く