- 電車内喫煙を注意され暴行の疑い 懲役3年求刑(2022年6月16日)
- ポイントは「流れに身を任せる」 川に入る場合はライフジャケットの着用も 水難事故を防ぐには|TBS NEWS DIG #shorts
- 歩行できない母親に“熱湯” 64歳息子を殺人容疑で逮捕(2023年8月29日)
- まるでバーゲン会場…モルモットが激しい奪い合い(2022年7月28日)
- 【独自】1対1“個撮”広がる「個人撮影」 SNSでモデル募集「時給5000円」…トラブルも(2023年1月18日)
- 心臓移植の待機期間は1年~4年…「キラキラした非日常体験を」子どもと家族、病院での成長や思い出を刻む撮影会に密着【かんさい情報ネットten./特集】
“不都合な動画”投稿相次ぐ ロックダウンの上海(2022年4月23日)
ロックダウンが続く中国・上海で、市民らが窮状を訴える「声」が記録された6分間の動画が公開され、波紋を呼んでいます。
「四月の声」と題された6分間の動画。白黒の上海市の街並みを背景にロックダウンの開始直前まで「都市封鎖はしない」と明言していた当局の記者会見や困窮する市民たちの叫びが淡々と続く内容です。
政府はロックダウン開始以降、SNSで拡散される偽の情報や市民が混乱する情報に対し、監視を強めています。
この動画は22日ごろから拡散されましたが、現在は大部分が閲覧不能となっています。
上海市当局によりますと、感染者数はここ数日、減少傾向でしたが、22日は2万3370人と6日ぶりに増加に転じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く