- 【高校】11校減らす計画… 統合予定の学校 生徒と教師の思いは 愛媛 NNNセレクション
- 【きょうは何の日】『エッフェル塔完成』の日 ――エッフェル塔から600m“綱渡り” /フランスの“スパイダーマン”60歳の誕生祝いで… など(日テレNEWS LIVE)
- 8月の関西の倒産企業は190件、去年の約1.5倍に 「ゼロゼロ融資」の返済開始が主な要因
- 備蓄米『古古古米は5キロで1800円程度』 関西では味への懸念や「農家のこともわかって」との声も
- “さよならパンダ”返還相次ぐ 英国は0頭・米国4頭に 中国・相手国の多角化も【もっと知りたい!】(2023年12月1日)
- 都内の“特殊詐欺”被害額68億円 2年連続で増加(2023年2月6日)
原発事故の責任は国にもあるか?原発賠償4訴訟で午後2時半に最高裁判決|TBS NEWS DIG
「原発事故の責任は国にある」として、福島県の住民らおよそ3800人が国と争っている裁判の最高裁判決が、まもなく言い渡されます。最高裁が初めて原発事故をめぐる国の責任について判断を示すことになります。
福島県相馬市では17日午前6時半、最高裁で判決を傍聴するため原告25人が、バスに乗り込み東京へと向かいました。
相馬市在住でスーパーを営む 福島訴訟 中島孝原告団長(66)
「明るい社会を作るような、作れるような、そういう判決を今日は期待したいです」
「原発事故によって生活が損なわれた」と訴える住民らおよそ3800人は、あわせて4つの訴訟で国や東京電力に賠償を求めていて、東電に対しては、住民側が勝訴した判決が確定しました。
しかし、「国の責任」をめぐっては、高裁判決では判断が分かれ、最高裁で争われてきました。
国の権限で東電に対策をとらせていれば、事故を防げたかどうかが争点で、最高裁はこのあと午後2時半からの判決で原発事故をめぐる国の責任について初めて判断を示します。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZkQx7XI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QgLU1at
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TxLrGJd
コメントを書く